エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ミラーレス機のカメラバッグは「普通のバッグ+インナークッション」がオススメ【前編】 : Tedious diary more x4
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
ミラーレス機のカメラバッグは「普通のバッグ+インナークッション」がオススメ【前編】 : Tedious diary more x4
先日、レンズ2本をぶつけずに入れられるオリンパスの中仕切り付きキルティングケースを紹介した時に、普... 先日、レンズ2本をぶつけずに入れられるオリンパスの中仕切り付きキルティングケースを紹介した時に、普段ミラーレス機を持ち歩く時はカメラバッグを使わず、普通のバッグにカメラ用のインナークッションを入れている、と書きました。 昨今はカメラバッグも一般バッグやメッセンジャーバッグメなどを作っている様々なメーカーが参入し、色々なデザインでカラフルなものも増えました。ただ、カメラバッグがお気に入りのバッグとは限りませんし、ミラーレス機を持っていく場合には 状況も少なくないと思います。あと、カメラバッグというだけで「え?こんなのが、こんな値段?」というのも少なくありません。 そんなわけで、軽くお出かけでミラーレス機を持ち出す場合には「普通のバッグ+インナークッション」ということが多く、結構それが気に入っています。 (中型以上の三脚を持ち出す時や一眼レフの時、ミラーレス機でもグリップ付きの大型ボディの時は