エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
マネーライフ社と関わりのあったライブドア証券。ライブドアの証券取引法違反強制捜査の影響は? : ネット証券Blog
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
マネーライフ社と関わりのあったライブドア証券。ライブドアの証券取引法違反強制捜査の影響は? : ネット証券Blog
ライブドア証券の利用者の中には、マネーライフ社という会社の名前を見たことがある人がいるかもしれま... ライブドア証券の利用者の中には、マネーライフ社という会社の名前を見たことがある人がいるかもしれません。2005年1月21日にライブドア証券が都内で開催した新春経済フォーラムで堀江貴文社長が講演をしていますが、その時に来場者には「マネーライフ教科書」という定価580円のムック本が無料で配られました。この本の発行会社が、マネーライフ社でした。これ以外にもライブドア証券はマネーライフ社の本を口座開設キャンペーンでプレゼントしたり、株主優待情報の提供を受けています。この取引関係自体はどうでもいいことですが、今回のライブドアの証券取引法違反(風説の流布)や利益水増しの疑惑の影響は、グループの金融事業の中心であるライブドア証券にも影響が広がる可能性がありそうです。 12月のライブドア定時株主総会では、PTSの開始が遅れている理由として、堀江社長は、ジェイコム問題で金融庁が忙しいためのようだと回答してい