記事へのコメント20

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    teruyastar
    teruyastar 失敗の認知地図か、しかし世の中は経路封鎖以外にゴールが変更されたり、隠し扉があったりで、ここはもうだめだと思う先に何かあったりするからなんとも。

    2016/04/08 リンク

    その他
    novak777
    novak777 この前読んだAlphaGoのニューラルネットワークの話にも通じるものが。“さまざまな場所に対応する場所細胞が脳内でどうつながるか、ということが賢さにつながっているのではないでしょうか。”

    2016/04/08 リンク

    その他
    tokada
    tokada なぜ失敗は「すればするほどいい」のか~脳研究者・池谷先生の新たな研究  | 賢者の知恵 | 現代ビジネス [講談社]

    2016/03/25 リンク

    その他
    itouhiro
    itouhiro 「学習の初期に道に迷い迷路全体を歩き回る個体ほど、経路を塞ぐと効率的な経路を選ぶ←認知地図の完成度が高い」「場所細胞‥‥同じ場所に来ると発火」「失敗が多いほど高速学習」「プロとはあらゆる失敗を知る人」

    2016/03/25 リンク

    その他
    pintole-minog3170
    pintole-minog3170 失敗を積み重ねこのまま人生終わってしまいそうな私。方向音痴と関係あるのかなぁ

    2016/03/25 リンク

    その他
    misochige
    misochige 「修復可能な失敗をさせることが如何に大事なのか」でしょ

    2016/03/25 リンク

    その他
    niji
    niji 回復できる程度の失敗についての事例。本当に失敗して暗いものしか見えなくなった人の人生は、それは大変なものですよ。失敗はしすぎないほうがいい。

    2016/03/25 リンク

    その他
    air7743
    air7743 学習性無力感って知ってるか?

    2016/03/24 リンク

    その他
    synchro800
    synchro800 なぜ失敗は「すればするほどいい」のか~脳研究者・池谷先生の新たな研究  | 賢者の知恵 | 現代ビジネス [講談社]

    2016/03/24 リンク

    その他
    kotosinokabu
    kotosinokabu 失敗をたくさんすると成功しやすくなるみたいです。

    2016/03/24 リンク

    その他
    vndn
    vndn 最短である経路の周りにより多くの罠が仕掛けられていないか? 最初右に曲がると、より最短経路に到達しやすく、かつ、よりミスしやすくなると思う。場所細胞の話はともかく、失敗そのものにまで話を広げるのは…。

    2016/03/24 リンク

    その他
    gorillarfrank
    gorillarfrank なぜ失敗は「すればするほどいい」のか~脳研究者・池谷先生の新たな研究  | 賢者の知恵 | 現代ビジネス [講談社]: 発売即重版、その後も売れ行き絶好調の 『自分では気づかない、ココロの盲点 完全版』…

    2016/03/24 リンク

    その他
    stealthinu
    stealthinu 『私たちは「最短距離を選ぶ」という結果を当たり前に受け入れてしまいますが、この結果は、マウスにとっては当たり前ではない』そこに衝撃なんだ。その視点はなかった。

    2016/03/24 リンク

    その他
    straychef
    straychef 成功がなかったら同じこと言えるの?

    2016/03/24 リンク

    その他
    piripenko
    piripenko 池谷先生だ( ・ᴗ・ )

    2016/03/24 リンク

    その他
    Sglee
    Sglee 失敗は成功の元

    2016/03/24 リンク

    その他
    fosanafo
    fosanafo 人も同じですよね。

    2016/03/24 リンク

    その他
    chronosfm
    chronosfm なぜ失敗は「すればするほどいい」のか~脳研究者・池谷先生の新たな研究  | 賢者の知恵 | 現代ビジネス [講談社]

    2016/03/24 リンク

    その他
    moerrari
    moerrari 池谷裕二関連

    2016/03/24 リンク

    その他
    flowerload
    flowerload どちらかというと「失敗」というより「初期段階の幅広い試行錯誤」がいい、という感じかな。この実験だとマウスは遠回りしてもなんのペナルティもないし。

    2016/03/24 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「失敗は成功のもと」は科学的に正しかった!(池谷 裕二) @gendai_biz

    トレーニングの初期が重要 ――先生は今回、どのような研究をされたのですか? 池谷 14匹のマウスに、迷...

    ブックマークしたユーザー

    • pkeratta2019/04/16 pkeratta
    • HighFives2017/12/06 HighFives
    • cmaeda112016/11/08 cmaeda11
    • tanenoza10012016/06/09 tanenoza1001
    • nstrkd2016/04/09 nstrkd
    • teruyastar2016/04/08 teruyastar
    • novak7772016/04/08 novak777
    • lEDfm4UE2016/03/27 lEDfm4UE
    • komaba_mobile2016/03/26 komaba_mobile
    • nekota512016/03/25 nekota51
    • laislanopira2016/03/25 laislanopira
    • kaeru-no-tsura2016/03/25 kaeru-no-tsura
    • tokada2016/03/25 tokada
    • itouhiro2016/03/25 itouhiro
    • pintole-minog31702016/03/25 pintole-minog3170
    • knowvoiceofthe2016/03/25 knowvoiceofthe
    • misochige2016/03/25 misochige
    • gggsck2016/03/25 gggsck
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事