エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
[WordPress] WP_Queryで投稿取得後に全件数を求める | きほんのき
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
[WordPress] WP_Queryで投稿取得後に全件数を求める | きほんのき
WP_Query()で投稿取得後、取得件数を知るにはpost_count、全件数を知るにはfound_postsを使います。 fou... WP_Query()で投稿取得後、取得件数を知るにはpost_count、全件数を知るにはfound_postsを使います。 found_postsは、例えば以下のように、取得件数を指定してポストを取得した時に、取得数は制限しているものの、その条件にマッチする記事が全部で何件あるか知りたい場合に使います。 $args = array( "meta_key" => "foo", "meta_value" => "bar", "posts_per_page" => 10,//取得数は10に制限 ); $query = new WP_Query($args); $get_num = $query->post_count;//取得した数 $all_num = $query->found_posts;//全件数 表示は10件に限っておきますが、検索結果全体では何件あったかを知りたい場合や、ページャー