エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
世界地図の見た目の大きさは嘘!?国の本当の面積を比較 : ラビトーク!
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
世界地図の見た目の大きさは嘘!?国の本当の面積を比較 : ラビトーク!
ロシアを赤道上に持ってくるとこのくらいの大きさになる。えっ、マジかよ!? みんなが子供の頃から親し... ロシアを赤道上に持ってくるとこのくらいの大きさになる。えっ、マジかよ!? みんなが子供の頃から親しんできた世界地図は、メルカトル図法によって描かれている。メルカトル図法とは、1569年に地理学者ゲラルドゥスが作成した地図のことだが、この図法には問題点がある。 球体である立体的な地球を、円筒状に広げた平面として描いてしまうと、北極と南極に近づく大陸ほど、本来の面積より大きくなってしまうのである。これによって、正確な国の大きさが一般的な世界地図では把握できないのである。 目から鱗な本当の国の大きさを比較した世界地図の画像を紹介していくぜ! 世界地図の国の面積は嘘だった?比較検証画像!# ルーマニアを北極に持っていくとこんなに大きくなる # オーストラリアはヨーロッパ位に大きい # ブラジルが北半球に来るとアジアを覆うくらいに大きい # インドネシアをロシアに持ってくるとこんなに大きい # グリ