エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
最近GitHubのREADMEに貼ってある、バッジみたいなのいろいろ - tobioka.net - You Ain't Gonna Need It
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
最近GitHubのREADMEに貼ってある、バッジみたいなのいろいろ - tobioka.net - You Ain't Gonna Need It
GitHubのREADMEを見ると、上の画像のようなのが、いろいろ貼ってありますよね。 今まで気にはなりつつ、... GitHubのREADMEを見ると、上の画像のようなのが、いろいろ貼ってありますよね。 今まで気にはなりつつ、スルーしてたんですが、Konnyakuではいろいろモダンなものを取り入れたいぞ!と、「全部のせ」してみました。 Travis CI CIサービス。オープンソース向けには無料で提供。.travis.ymlを書いてGitHubにpushすれば自動でテストを実行してくれる。もう便利すぎてわけがわかりません。 テストの結果をバッジとして貼ることができる。 Travis CI – Free Hosted Continuous Integration Platform for the Open Source Community Gemnasium GemfileやGemfile.lockに書かれたgemのバージョンが古くなってないか、などをチェックしてくれるサービス。 チェック結果をバッジに出