エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
フィリピンと他国で受けたカルチャーショック : ヒロのフィリピン・セブ島体験記
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
フィリピンと他国で受けたカルチャーショック : ヒロのフィリピン・セブ島体験記
ヒロのフィリピン・セブ島体験記 フィリピン・セブ島やアメリカで10年近く悪戦苦闘し、予測不能なフィリ... ヒロのフィリピン・セブ島体験記 フィリピン・セブ島やアメリカで10年近く悪戦苦闘し、予測不能なフィリピン文化に振り回され、遂にセブ島を脱出。※本ページはプロモーションが含まれています。 フィリピンで生活をしていた時は、度々カルチャーショックに遭いました。他国で味わったなカルチャーショックをまとまてみました。 メキシコやコスタリカ等の中米国では 路線バスが停留所以外でも乗降ができた事、また英語が通じないが 底抜けに明るかった事・・・ アメリカでは巨大な人が多く(特に横に)、その巨大な人達は特大コーラや特大バーガー等よく食べ、その量にも度肝を抜かれました・・ カナダは道が広くてまっすぐで、渋滞なし。とにかく、土地が広い・・ ロシアでは、宮殿やエルミタージュ等のあまりの大きさに衝撃を受けました。また、レストランではウェイトレスのあまりのやる気のなさにも・・ ドイツでは ビ-ルの種類の多さと、ドイ