エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
Amazon S3で静的ホスティングする際のDNS設定 -- ぺけみさお
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Amazon S3で静的ホスティングする際のDNS設定 -- ぺけみさお
Amazon S3はCNAMEで参照する事になるが、CNAMEは他のレコードと一切共存できないので注意が必要。 特にe... Amazon S3はCNAMEで参照する事になるが、CNAMEは他のレコードと一切共存できないので注意が必要。 特にexample.comのようにサブドメインをつけない場合は良く考えた方が良い。(naked domainと呼ばれる) Web公開用にはwwwなどをつけておいて、example.comへの接続は、www.example.comに転送するようにしておくのが無難。 DNSのサービスに転送がついていない場合は、wwwizer.comのサービスを使えば別途サーバを用意せずに済む。 単にwwwを付与したいドメインのAレコードを174.129.25.170に向けるだけで良い。 wwwizer.comを使ってAmazon S3で公開した静的Webサイトを公開すると、アクセス時には以下のような挙動になる。 example.comへのDNS問い合わせがwwwizer.comのサーバに解決されるw