エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
Logicool ワイヤレス キーボード K270 修理顛末記 - みいちゃんといっしょ
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Logicool ワイヤレス キーボード K270 修理顛末記 - みいちゃんといっしょ
5月17日 ぐらいから、突然 K270がペアリングできなくなりました。電池切れかと思ったのですがそうではあ... 5月17日 ぐらいから、突然 K270がペアリングできなくなりました。電池切れかと思ったのですがそうではありません。そこで、キーボード裏に書いてあるトラブルシューティングに従い各項目(USBポートの差し替えや遮蔽物の除去など)を実行しましたが、依然としてペアリングできません。同じUnifying レシーバーでマウス(M235)はペアリングできていますので、PCやUnifying レシーバーの故障ではないようです。 どうも、電波そのものが発信されていない感じです。 そこで、修理の依頼をしようと、通販で買ったK’s電気の店舗に電話してみると、Logicoolは、修理の取次をやっておらず、直接Logicoolに連絡してくれとのことでした。理由はよくわかりませんが、ここで文句を言ってもそういう制度だと言われればそれまでなので、Logicoolに修理依頼を出すことにしました。 ところが、ここで大問題