エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
【2019】Xiaomi/RedmiデバイスのBootloaderアンロックした後にするべきこと。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
【2019】Xiaomi/RedmiデバイスのBootloaderアンロックした後にするべきこと。
前回の記事「【2019】Xiaomi/RedmiデバイスのBootloaderアンロックする方法。」に引き続きXiaomiのアン... 前回の記事「【2019】Xiaomi/RedmiデバイスのBootloaderアンロックする方法。」に引き続きXiaomiのアンロックについて書いていきたいと思います。 アンロックって何?と思っている方やまだお済みではないかたは上のリンクをクリックして前回の記事をご覧ください。 さて、前回Xiaomiのアンロックの準備まではしましたが7日間待てというメッセージが出たところで終わりました。 なので1週間待ってから再度実行し、上記のようにアンロックが完了したところからやったことを書きたいと思います。 TWRPをインストールする TWRPというものをインストールする必要があります。 TWRPはカスタムROMをインストールするためのカスタムリカバリイメージで、サードパーティの開発者が作ったファームウェアをインストールしたり、バックアップから復元したりすることが出来ます。 カスタムROMを焼くのに定