エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
第4回 CSSを書いてみよう
CSSはHTMLの装飾を担当するので、何をどのように変更するか指定する必要があります。 今回はcolor(プロ... CSSはHTMLの装飾を担当するので、何をどのように変更するか指定する必要があります。 今回はcolor(プロパティ)をgreen(値)に変更しました。 spanタグに意味はあるのか? spanというのは文字列を範囲指定するものと考えてください。 HTMLで例えば<span> 明日の天気は晴れです。</span>明後日の天気は雨です。ところで、、 と書いたとします。どういう表示になると思います? 明日の天気は晴れです。明後日の天気は雨です。ところで、、、 と表示されます。 span意味無い!って事ですよね。 つまり、spanで区切ったところで、それだけでは、 見た目にはまったく変わらないHTMLテキストがそのまま表示されます。 つまり、spanはあくまで範囲指定するためだけのものであり、CSSで 範囲指定⇒装飾という役割分担があるという事です。 spanで範囲指定しないとどこからどこまで色