エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
エクセル関数で足し算の合計をてっとり早く出すオートSUMの方法 | マックリブ
エクセルを使っていて、最初に覚える関数は、おそらく合計を求めるSUM関数でしょう。名前は知らなくても... エクセルを使っていて、最初に覚える関数は、おそらく合計を求めるSUM関数でしょう。名前は知らなくても、オートサムボタンの中で合計をクリックするだけで合計を計算してくれます。このSUM関数だけでも便利ですが、オートサムボタンを使うことで、さらに便利を実感することができます。 ①SUM関数の基本操作について SUM関数は、合計を表示したいセルをクリックして、オートサムボタンをクリックすると、自動的に合計を求めることができます。これが一般的に使われている、合計を求める操作です。 下の画像では青いセルD6に合計を求めたいので、セルD6をクリックしています この状態でリボンのホームタブに表示されている「オートサム」ボタンをクリックします。 自動的に上に並んでいる数値が、範囲として選択され、D6のセルには=SUM(D3:D5)と表示されます。 もう一度オートサムボタンをクリックするか、Enterキーを
2016/05/09 リンク