エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント2件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
キッチンからUXデザインを考える―体験して、追体験して、デザインしよう
キッチンからUXデザインを考える―体験して、追体験して、デザインしよう UI改善をユーザ体験をベースに... キッチンからUXデザインを考える―体験して、追体験して、デザインしよう UI改善をユーザ体験をベースにして行う、ことをクックパッドのUI改善案という例を交えて説明してみました。また、そのユーザ体験も想像するのではなく、自身で体験してみるというのも場合によってはひとつの手かもしれません。 time2012/08/05 hatenabookmark- 会社のLTの場で何か話そうと思って作ったんですけど、書いてるうちに明らかにLTの分量じゃなくなってきたのでこちらで公開しておきます。 ウェブサイトのUI改善にあたって、そのサイトで解決すべき問題をユーザ体験から発想・定義すると良いと思っていますが、それは具体的にどういうことかということを、趣味のお菓子作りでの体験を例にして説明してみようと思いました。 途中で出しているクックパッドの改善デザイン案の全体については、以下よりご確認下さい。 このスライ
2012/08/07 リンク