エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
CON-40でインクを満タンに入れる方法 : Miki's mental world Blog edition
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
CON-40でインクを満タンに入れる方法 : Miki's mental world Blog edition
PILOTの万年筆用コンバーターであるCON-40。 CON-50とCON-20が廃番になってこれに置き換えられたわけで... PILOTの万年筆用コンバーターであるCON-40。 CON-50とCON-20が廃番になってこれに置き換えられたわけですが・・・。 評判悪いんですよ。 ただでさえ小さいのに、無駄に空気が入るのでインクの量が入りません。 吸っても吸っても半分くらいしか入らないのがイライラするので嫌われているわけです。 とは言え、実はこの少ししか入っていない量が規定の0.4mlで、メーカー側の想定通りなのだそうな。 まさに「仕様です」って事ですね。 まあ仕様だろうが何だろうが少ない事には変わりないわけで、少ないとその分吸入一回の筆記距離が短くなります。 また早く無くなるので何度も吸入しなければならず、吸入回数が増えるとティッシュに無駄に吸わせる量も多くなって、そのコストもチリツモでバカになりません。 メーカーとしては早くインクを浪費してどんどん買い替えてくれって事なんでしょうけど。 カクノの新型のように上位