記事へのコメント9

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    nelnal_memo
    nelnal_memo 小銃から紐解く第二次大戦時の日本の陸軍兵器の実情。ベストアンサーの説明が素晴らしい。

    2009/09/10 リンク

    その他
    sdkfz
    sdkfz あの時代の歩兵の主力火器は軽機関銃、小銃なんてんのはどうでもいい兵器。だから半自動小銃のようなちょっと便利なだけの小銃は余力のある国しか採用しない。その状況が変わるには突撃銃の誕生を待たなければならな

    2009/08/07 リンク

    その他
    ashigaru
    ashigaru 自動小銃って何?BARのこと?とおもったらM1かい。

    2009/08/07 リンク

    その他
    yajicco
    yajicco 兵器というのはそうそう更新するものではない。重要性が低いものや単価が高いものならなおさら。/現役のM16小銃だって細かい改良は続けているけど、基本はベト戦のころのまんまだ。

    2009/08/07 リンク

    その他
    denki5150jp
    denki5150jp [shortcut:war][ww2][gun]

    2009/08/06 リンク

    その他
    wander1985
    wander1985 改めて、当時の日本は完璧に「詰んだ」状態だったんだなー…と思った。

    2009/08/06 リンク

    その他
    guldeen
    guldeen 「銃が旧式だから」という認識は一面でしかなかく、むしろ「新たな時代の戦争に必要な装備・戦略が組み立てられなかった」責任のほうが大きい、と。おk把握した。

    2009/08/06 リンク

    その他
    takeshiketa
    takeshiketa 回答読んでると「己を知り敵を知れば云々」って孫子の言葉はホント大切なんだなって思う。

    2009/08/06 リンク

    その他
    REV
    REV 第二次大戦初期は、どの国もそんな変わらなかったような気が。アメ公だけが、自動小銃。

    2009/08/06 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    太平洋戦争当時日本軍が三八式銃を使用していた理由は

    銃は、航空機、戦車、潜水艦のいわゆる三大新兵器とは違う「熟練した兵器」ですので、寿命は桁外れに長...

    ブックマークしたユーザー

    • nelnal_memo2009/09/10 nelnal_memo
    • sdkfz2009/08/07 sdkfz
    • ashigaru2009/08/07 ashigaru
    • Hayato2009/08/07 Hayato
    • yajicco2009/08/07 yajicco
    • TAKESAKO2009/08/07 TAKESAKO
    • denki5150jp2009/08/06 denki5150jp
    • wander19852009/08/06 wander1985
    • guldeen2009/08/06 guldeen
    • Fragarach2009/08/06 Fragarach
    • Panthera_uncia2009/08/06 Panthera_uncia
    • navecin2009/08/06 navecin
    • pcm887412009/08/06 pcm88741
    • gogatsu262009/08/06 gogatsu26
    • takeshiketa2009/08/06 takeshiketa
    • nekomori2009/08/06 nekomori
    • zyugem2009/08/06 zyugem
    • nuba2009/08/06 nuba
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事