エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
【宙にあこがれて】第31回 航空機の「速度」いろいろ | おたくま経済新聞
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
【宙にあこがれて】第31回 航空機の「速度」いろいろ | おたくま経済新聞
【関連:第30回 猫もいる!? 飛行機を悩ます乱気流の話】 ちょっと小難しい相対性理論的なお話になりま... 【関連:第30回 猫もいる!? 飛行機を悩ます乱気流の話】 ちょっと小難しい相対性理論的なお話になりますが、速度というのは「移動する物体が『動かない』と仮定した基準の物体に対して、どれくらいの割合で移動しているのか」というものです。日常生活で、我々が前提条件なく「速度」と言った場合、目的地までの距離と所要時間から算出した「対地速度(Ground Speed=GS)」を使っています。目的地までどれくらいの時間で到着するのか、というのが重要なので、地面を基準にする訳ですね。我々は普段、地面を移動している訳ですから、地面以外を基準とすることはありません。 しかし航空機、特に空気(気流)の力(揚力)で飛んでいる飛行機にとっては、地面よりも周りの空気の速度が重要になります。一定以上の速度の空気が翼に当たっていないと揚力が足りず、空を飛ぶことはできません。……ということで、航空の分野では周りの空気を基