エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Windows搭載ポット型PCの出現にネット騒然 | おたくま経済新聞
PCはマシンの排熱処理が結構重要なはずなのですが、その先生がPCケースにしたのは、なんと電気ポット。... PCはマシンの排熱処理が結構重要なはずなのですが、その先生がPCケースにしたのは、なんと電気ポット。ポット内部にCPUやマザーボード、メモリなど必要なものを一揃え搭載しています。 このPCを、ツイッターユーザーの塩鮭さんは 「うちの学校の先生が作った自作PCが面白すぎるwwwwwww」 と紹介しています。 「どうしてガワにポットを選んだ!?」と、これを見た人はあまりの謎チョイスにざわざわ。これ蓋を閉めたら排熱できないヤツじゃん、ネタでしょ?とリプライは反響に沸いています。ポットから伸びているコードがWindowsのホーム画面を映しているモニタに接続されている様子はかなりシュール。保温したら明らかにアカンやつ……。このポットマシン、「iPot」と称する人も。上手い事を言いますな……。 自作ポットPC、制作した先生によるとCPUはIntelのCore-i3 メモリは4G、SSDは120GB、O
2018/02/13 リンク