エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
【バリ島旅行記6】ジャワ島にある巨大な仏教寺院、世界遺産のボロブドゥール遺跡に行ってきた | tomaty blog
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
【バリ島旅行記6】ジャワ島にある巨大な仏教寺院、世界遺産のボロブドゥール遺跡に行ってきた | tomaty blog
こんにちは。南野トマトです。先日6泊8日でバリ旅行に行ってきました。 今回のブログは、ジャワ島にある... こんにちは。南野トマトです。先日6泊8日でバリ旅行に行ってきました。 今回のブログは、ジャワ島にある巨大な仏教寺院、世界遺産のボロブドゥール遺跡をご紹介します。 インドネシア ジャワ島 ボロブドゥール遺跡とは インドネシアのジャワ島中部に所在する大きな仏教遺跡で世界的な石造遺跡です。また世界最大級の仏教寺院であり、「ボロブドゥール寺院遺跡群」の一部としてユネスコの世界遺産に登録されています。 1814年、イギリス東インド会社のトーマス・スタンフォード・ラッフルズとオランダ人技師のコルネリウスによってヤシの木々が密生する森で発見されました。 総面積は約1ha。寺院はアンデシットと呼ばれる四角い火山石を約200万個も積み重ねて建てられたそうです。高さは32mで横幅120mと大きく、遺跡には東西南北どこからでも入れる4つの入り口があります。 寺院建立はシャイレーンドラ王朝前半期、10年以上の歳月