
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
Pythonでエアコンのリモコン信号をデコードしパースする
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Pythonでエアコンのリモコン信号をデコードしパースする
この記事は、CAMPHOR- Advent Calendar 2023の4日目の記事です。 TL;DR ラズパイを使って、簡単なスマー... この記事は、CAMPHOR- Advent Calendar 2023の4日目の記事です。 TL;DR ラズパイを使って、簡単なスマートリモコン[1]を作った その際にエアコンのリモコン信号を解析したが、以外と大変だった 本記事ではリモコン信号をフォーマットに従いデコードしパースするところまでを説明 はじめに 今年の夏は、めちゃくちゃ暑かったですね。帰宅前にエアコンをつけておきたいと思うことが多かった[2]ので、スマートリモコンを作りました。 製作物の概要としては、SlackからエアコンONとか温度上げてみたいなメッセージを送ると、ラズパイに接続された赤外線LEDが信号を送信し、エアコンを操作するというものです。 本記事では、その際にエアコンのリモコン信号を解析した話をしようと思います。(記事が長くなりそうだったので、まずは信号をデコードしパースするところまで) リモコン信号の読み取り P