記事へのコメント21

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    paravola
    paravola (「偽報道」記事が「偽報道」の例)The Washington Postによると、このプロパガンダ活動を明らかにしたのは、FPRIと超党派のグループPropOrNotの研究者らだという

    2016/11/29 リンク

    その他
    xxix29
    xxix29 以前は陰謀と言えばCIAだったけどすっかりロシアにお株をとられた感。

    2016/11/29 リンク

    その他
    kamei_rio
    kamei_rio "活動の目的はTrump氏を支援し、米国の民主主義に対する信頼を損ねること" 事実だとしても、前者はさっぱりだったような……

    2016/11/29 リンク

    その他
    kagehiens
    kagehiens 効果のほどは人間の心理に関するところだからきれには測定できないだろうけど、なんでこれをあり得ないことだと一笑に付せる人がいるの?

    2016/11/29 リンク

    その他
    KAZ99K
    KAZ99K あれ、虚構新聞ロゴ変えたの?

    2016/11/29 リンク

    その他
    Meddle
    Meddle ロシアすげー(棒) こんな頑張って投資してもトランプが当選するかは投票日まで不明確だったと思うし、費用対効果の観点からどうなんだろうか。

    2016/11/29 リンク

    その他
    TT_TT
    TT_TT 「活動の目的はTrump氏を支援し、米国の民主主義に対する信頼を損ねることだった」やっぱり、国を破壊するには、国家転覆を目論む極左を支援するよりも、狂った極右を支援した方が手っ取り早いんだなー。翻って日本…

    2016/11/29 リンク

    その他
    dimitrie
    dimitrie 虚構ガゼータ

    2016/11/29 リンク

    その他
    neogratche
    neogratche こんな糞以下の臭いしかしない陰謀論をウェイポゥ等大手メディアが大真面目に取り上げてるのを狂気と言わずしてなんと言うのか

    2016/11/28 リンク

    その他
    whkr
    whkr 21世紀「これってもしかして…」 20世紀「私たち時代が…」 「「入れ替わってる〜!?」」

    2016/11/28 リンク

    その他
    tokage3
    tokage3 この記事自体もプロパガンダの可能性があるわけでな。

    2016/11/28 リンク

    その他
    kaos2009
    kaos2009 [The Washington Postによると、このプロパガンダ活動を明らかにしたのは、FPRIと超党派のグループPropOrNotの研究者らだという。PropOrNotは27日に調査結果を公表した」

    2016/11/28 リンク

    その他
    vismaxima
    vismaxima 結構いいようにやられちゃったんだな。。

    2016/11/28 リンク

    その他
    rurisizimi
    rurisizimi モルダー、あなた疲れてるのよ。

    2016/11/28 リンク

    その他
    lbtmplz
    lbtmplz 審議の不可能な要素に理由を求める姿勢は嘘吐きに多い兆候

    2016/11/28 リンク

    その他
    confi
    confi 左翼は悔しくて仕方がないからもう大統領選をコントロールできるぐらいアメリカはロシアに浸透を食らってるとか極右みたいなことを言い出してるのか。スラブ民族はポリコレの取扱外。

    2016/11/28 リンク

    その他
    oakbow
    oakbow 虚偽ニュースって具体的にどんなのだろう?そこまで書いてあるといいのに。日本もこの手の攻撃受けてるはずなんだけど、ちゃんと報道されないからなあ。

    2016/11/28 リンク

    その他
    sakuragaoka99
    sakuragaoka99 この記事も審議が不明だが外国からの世論操作というのは普通にあるものだ、というのは日本でももっと意識されていいと思う。反対意見が外国の手先扱いされたりバランスが難しい問題だが。

    2016/11/28 リンク

    その他
    yasudayasu
    yasudayasu 数千のボットネット、人間の集団が報酬を受けて書き込む煽り記事、ウェブサイトやソーシャルメディアのアカウントネットワークを利用して虚偽の記事が作成され、拡散されたという。

    2016/11/28 リンク

    その他
    call_me_nots
    call_me_nots FPRIのClint Watts氏「冷戦時、これはロシアの常とう手段だった。問題は、ソーシャルメディアが登場する以前であれば簡単には実行できなかったことだ」

    2016/11/28 リンク

    その他
    nakakzs
    nakakzs 思うに日本では国外からこの手のプロパガンダ受けにくいのは、日本語の難易度が壁になっている面があると思う。但し日本国内のまとめサイトとかがプロパガンダより営利目的で同じことやっているが。

    2016/11/28 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    米大統領選中の虚偽ニュース、多くはロシアのプロパガンダか

    米大統領選挙中に見られた虚偽のニュースはすべて、ロシアによる「洗練された」プロパガンダ活動の一環...

    ブックマークしたユーザー

    • frothmouth2017/10/18 frothmouth
    • knotvirtual2016/12/09 knotvirtual
    • kirimichan2016/11/30 kirimichan
    • macbook162016/11/29 macbook16
    • paravola2016/11/29 paravola
    • harandovi2016/11/29 harandovi
    • morisfaris2016/11/29 morisfaris
    • kazu_levis5012016/11/29 kazu_levis501
    • xxix292016/11/29 xxix29
    • Libs2016/11/29 Libs
    • riksP2016/11/29 riksP
    • sokuseiri2016/11/29 sokuseiri
    • Londly2016/11/29 Londly
    • taka_fukasawa2016/11/29 taka_fukasawa
    • mmuuishikawa2016/11/29 mmuuishikawa
    • kamei_rio2016/11/29 kamei_rio
    • kagehiens2016/11/29 kagehiens
    • n_pikarin72016/11/29 n_pikarin7
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事