エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
9.疲労限度線図|材料強度学
前項で疲労強度は平均応力の影響を受けると説明しましたが、S-N曲線では平均応力の影響を読み取ることが... 前項で疲労強度は平均応力の影響を受けると説明しましたが、S-N曲線では平均応力の影響を読み取ることができません。実際の機械構造物の応力波形は平均応力が0でない場合も多くあり、そのような状況での疲労強度を評価するために平均応力の影響を考慮した疲労限度線図(耐久限度線図ともいう)が用いられます。 図9-1に疲労限度線図の例を示します。疲労限度線図では横軸に平均応力、縦軸に応力振幅をとります。評価対象の応力波形から平均応力、応力振幅を計算し、このグラフにプロットすることで平均応力の影響を加味した疲労強度を評価することができます。 各評価線について説明します。 降伏限界 図中の三角の青い線は降伏限界であり、縦軸と横軸の正側に交わるポイントσYは引張り側の降伏応力、-σYは圧縮側の降伏応力を示します。これらの点を結んだ三角のエリア内であれば材料が降伏しないことを表しています。 斜めの赤い線は疲労限度
2011/10/18 リンク