エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ants Lab. | Flash | Flash JavaScript APIでオーサリングを効率化(その1)
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
ants Lab. | Flash | Flash JavaScript APIでオーサリングを効率化(その1)
Flashでオーサリングをしていて、機械的な単純作業に時間を取られるのはよくあることだと思います。大量... Flashでオーサリングをしていて、機械的な単純作業に時間を取られるのはよくあることだと思います。大量の画像を配置したり、大量のムービークリップの中心点を後で変えたくなったり……。機械にできることは機械に任せて、もっとクリエイティブな部分に時間を割り当てたいものです。それを支援してくれるのがFlashのコマンド機能です。これから何回かに分けてそのお話をしていきたいと思います。 ムービークリップを作成したら、Flashのメニューから[ウィンドウ]→[その他のパネル]→[ヒストリ]を選択して[ヒストリ]パネルを表示してください。[ヒストリ]パネルは、Photoshopの[ヒストリー]や[アクション]といったパネルと似たようなもの言えば機能がピンとくる方も多いでしょう。ここでは、先ほどムービークリップを作成した履歴が残っているのが確認できます。 この履歴をコマンドに変換しましょう。1番目の履歴を