エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
passwordcheck — Let's Postgres
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
passwordcheck — Let's Postgres
笠原 辰仁 はじめに 本エントリは、PostgreSQL Advent Calendar 2012の12月4日分です。 昨今のwebサービ... 笠原 辰仁 はじめに 本エントリは、PostgreSQL Advent Calendar 2012の12月4日分です。 昨今のwebサービスやOSのユーザ作成時には、推測されやすい弱いパスワードを弾く機能が標準で備わっています。これらの検査は一般的にはアプリケーションで実施されることが多いでしょう。しかし、DBのホスティングサービスやDaaS(Database as a Service)に代表されるように、PostgreSQLなどDBMSそのものを提供するサービス機構では、DBMSでのユーザ登録時に弱いパスワードを弾く機能が求められることもあります。しかし、PostgreSQL本体にはパスワードの強度を検査する仕組みはありません。 passwordcheckは、PostgreSQLのユーザやロールに指定するパスワードに対して検査を行い、推測されやすい弱い文字列を弾く仕組みを提供するcont