エントリーの編集
![loading...](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/common/loading@2x.gif)
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
PhotoshopでFireworksのようなフィットを行う
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
![アプリのスクリーンショット](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/entry/app-screenshot.png)
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
PhotoshopでFireworksのようなフィットを行う
Mac前提ですが、Windowsでも出来るはずです。 フィットってなんですか?って感じです。Fireworksでは、... Mac前提ですが、Windowsでも出来るはずです。 フィットってなんですか?って感じです。Fireworksでは、オブジェクトをコピーして新規にファイルを作ってペーストってことをやると、新規ファイルのキャンバスサイズがコピーしたオブジェクトのサイズじゃないってことが結構あります。 で、コピーした結果がこんな感じになることが多々あります(右端が切れてますが、結構右にあふれてる感じですね)。 Fireworksダメだなーと思うんですが、そこはさすがのFireworksさんです。この状態で[Cmd]+[Alt]+[F]を押すと以下のようにキャンバスサイズがオブジェクトサイズにフィットします。 すごいです、さすがです! はい、こんなことをPhotoshopでやりましょーというのが今回のテーマです。 例えばフォトショでこんな状態になったとしましょう。 そんな時にはフォトショのイメージメニューからト