記事へのコメント26

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    witchstyle
    witchstyle (2015/07/01のエントリ) 国民や共同体の構成員を統合し秩序立て、モラルや倫理を普及させるために、文化や歴史をその目的のために動員することを「文化ナショナリズム」という

    2016/07/13 リンク

    その他
    sampaguita
    sampaguita マナーについて教えたいだけであれば、こういったものを持ち出す必要もないよなぁと。

    2015/02/09 リンク

    その他
    unet0812
    unet0812 江戸しぐさと失敗した「文化ナショナリズム 」 -伝統と共有体験による共同体統合の可能性 | Football is the weapon of the future

    2015/02/06 リンク

    その他
    dwnrvr
    dwnrvr 創られた伝統

    2015/01/31 リンク

    その他
    wise983
    wise983 わかるなあ。

    2015/01/30 リンク

    その他
    FFF
    FFF エド=シグサ

    2015/01/30 リンク

    その他
    dumpsterdive
    dumpsterdive 「中華の偉大な復興」「半万年の歴史」そして「日本を取り戻す」

    2015/01/30 リンク

    その他
    hate_flag
    hate_flag 新渡戸稲造の言ういわゆる『武士道』も明治期に作られたフィクションだしね。こういう「作られた伝統」ってのは人を操るのにちょうどいいのかも知れず。

    2015/01/30 リンク

    その他
    d346prt
    d346prt こういう至極真っ当な考え方が、なぜだか偉い人には受け入れられないのはなんでだろう?

    2015/01/29 リンク

    その他
    wander1985
    wander1985 ”共有体験としての文化ナショナリズム”

    2015/01/29 リンク

    その他
    IkaMaru
    IkaMaru 日本人はそこまで「日本人の物語」に不足しているのだろうか。共同体ではなく自分個人にとって都合のいい物をピックアップしようとするから偽史に頼るしかなくなるのでは

    2015/01/29 リンク

    その他
    Dicer
    Dicer http://business.nikkeibp.co.jp/article/interview/20141021/272867/ ←こことか、伝統を盾にして変なことをする人は結構いるみたい。「伝統」が出てきたら疑ってかかるのが良いのかも。ラーメン発見伝にも似たような話がある。

    2015/01/29 リンク

    その他
    ueshin
    ueshin 「勤勉のナショナリズム」がいままでいちばん迷惑だったな。

    2015/01/29 リンク

    その他
    haruhiwai18
    haruhiwai18 "自らの国民性を論じることすらも…日本特有の現象ではない""「『ドイツ人とは何か』の問いが決して消えることがないのはドイツ人の特質である」というニーチェ" →とりあえず、戦国しぐさで対抗しよう!(マテヤコラ

    2015/01/29 リンク

    その他
    nakakzs
    nakakzs つまるところ江戸しぐさみたいなのに頼らなきゃいけないようだったら、それまでの国家観に対する自信なのだろう。そんなニセモノ頼りで悦に浸るってのは、逆にあまりにも日本をバカにしていないか。

    2015/01/29 リンク

    その他
    geopolitics
    geopolitics 【未完のナショナリズム】1945年に失ったからその再生。それがないと国民国家(民族国家)が作れない。それが嘘でも何かしら国民国家の礎、共同体の記憶が必要なのかも。

    2015/01/29 リンク

    その他
    frothmouth
    frothmouth ははは “この「江戸しぐさ」が現代に伝わらなかったのはそれを伝えようとした江戸っ子が虐殺されたからだ・・・というような、いわゆる古史古伝のようなところはともかくだが。”

    2015/01/29 リンク

    その他
    smita
    smita 江戸しぐさが教育現場に入りこまなければ、ここまで騒がれなかったと思う。「実は嘘だった〇〇」みたいな、後に笑われるネタ程度だったものが、既成事実とされる危機感がある。

    2015/01/29 リンク

    その他
    takahiro_kihara
    takahiro_kihara "伝統とされているものの多くは、実はごく最近、それも人工的に創り出されたのだ"

    2015/01/29 リンク

    その他
    TM2501
    TM2501 そもそも、安倍総理が再度総裁になってから掲げた日本を取り戻すというフレーズ自体が文化的ナショナリズムにして、幻想の共同体としての日本を論じてるよね

    2015/01/29 リンク

    その他
    gabill
    gabill たびたび起きる「歴史の修正」は、目の錯覚のような「脳みその不思議現象」だと捉えて、気を抜くとすぐ起きるものだと考えたほうがいいのかもしれない。

    2015/01/29 リンク

    その他
    hi_kmd
    hi_kmd 共同体をまとめる何らかの文化的共有部分と言う話を見ると、「さよなら妖精」でマーヤが夢見た「ユーゴスラビア人」のことを思い出す。

    2015/01/29 リンク

    その他
    dsb
    dsb 反日や反韓、反中なんかの事象をこの考えに当てはめて考えてみると面白いかも。

    2015/01/29 リンク

    その他
    smile4u
    smile4u だから日本会議とかが言ってる「日本の伝統」とかちゃんちゃらおかしい、という読み方もできるけど、もっと普遍的な話として理解したほうがよさげ。

    2015/01/29 リンク

    その他
    yuki_furu
    yuki_furu 「明治以降の国家神道など歴史からすれば、ニューウェーブ・・・というかほとんど新興宗教といっていい」→靖国神社が「山本五十六の霊言」を世に送り出すさまを想像してしまった。

    2015/01/29 リンク

    その他
    zu2
    zu2 “明治以降の国家神道など歴史からすれば、ニューウェーブ・・・というかほとんど新興宗教といっていいほど歴史の連続性として疑わしい”

    2015/01/29 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    リベラルは失敗から学んだのか -拉致問題と三浦瑠璃の「スリーパーセル」発言から考える議論の方法 | Football is the weapon of the future

    トンデモな「江戸しぐさ」は何をめざしていたのか 「江戸しぐさ」という、江戸時代の江戸の庶民がつくっ...

    ブックマークしたユーザー

    • sterope2016/07/14 sterope
    • witchstyle2016/07/13 witchstyle
    • dancinginyourheads2015/08/04 dancinginyourheads
    • laislanopira2015/02/16 laislanopira
    • sampaguita2015/02/09 sampaguita
    • o-v-o2015/02/08 o-v-o
    • kuroiseisyun2015/02/06 kuroiseisyun
    • unet08122015/02/06 unet0812
    • leggiero6002015/02/02 leggiero600
    • funaki_naoto2015/02/02 funaki_naoto
    • manboubird2015/01/31 manboubird
    • FeZn2015/01/31 FeZn
    • dwnrvr2015/01/31 dwnrvr
    • kaionji2015/01/30 kaionji
    • wintertop2015/01/30 wintertop
    • khtno732015/01/30 khtno73
    • wise9832015/01/30 wise983
    • FFF2015/01/30 FFF
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事