記事へのコメント79

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    Miya
    Miya 去年の歴代総理の顔を思い浮かべながら読んだ>能力を超えた事実は見えない

    2012/01/29 リンク

    その他
    heis101
    heis101 「能力を超えた事実は見えない。リーダーに認識できない事実は、全ての人に対して「無かった」ことにされる。」「Win95時代のPCに間違ってVistaを乗せてしまったようなもの。必要なのはいいPC か、軽いOS」

    2011/11/28 リンク

    その他
    santo
    santo どこの首相のことでしょうか

    2011/05/28 リンク

    その他
    nakajima52
    nakajima52 なるほどね。イエスマンばかりなのは結果論なのか。最後のOSの例えがわかりやすい。

    2011/05/16 リンク

    その他
    kicchomu3
    kicchomu3 組織のリーダーが「情報を隠蔽」したり、あるいは「まわりをイエスマンで固めた」り、なにやら陰謀めいた振る舞いをしているときには、隠された意図があるのではなく、リーダーの能力が足りていないことのほうが多い

    2011/05/16 リンク

    その他
    Dryad
    Dryad 『組織のリーダーが「情報を隠蔽」したり、あるいは「まわりをイエスマンで固めた」り…しているときには、隠された意図があるのではなく、リーダーの能力が足りていないことのほうが多いのだと思う。』

    2011/05/16 リンク

    その他
    lucky_field
    lucky_field 無能なリーダー論。

    2011/05/14 リンク

    その他
    yuhka-uno
    yuhka-uno これはつまり、リーダー一人に負荷がかかりすぎると無能じゃない人でも無能状態に陥るということで、負荷を分散させる組織運営が必要。天才は滅多に現れないから、リーダー一人に期待しすぎるのもどうかと思う。

    2011/05/14 リンク

    その他
    uchimata
    uchimata なるほど、そういうことだったのか。見えない弾丸撃ちすぎだな俺。

    2011/05/14 リンク

    その他
    p_shirokuma
    p_shirokuma これはある。

    2011/05/14 リンク

    その他
    Nao_u
    Nao_u 陰謀を適切に計画・実行するには、その陰謀を企んでる組織やそのリーダーに相応の高い能力や実行力がないと実現できない、ということを最近すごく実感する。無為無策は現状把握不足と目標設定のまずさから生まれがち

    2011/05/14 リンク

    その他
    hengsu
    hengsu 組織のリーダーが「情報を隠蔽」したり、あるいは「まわりをイエスマンで固めた」り、なにやら陰謀めいた振る舞いをしているときには、隠された意図があるのではなく、リーダーの能力が足りていないことのほうが多い

    2011/05/13 リンク

    その他
    natuboshi
    natuboshi あまりにも思い当たることがあり過ぎ。上手なまとめ。

    2011/05/13 リンク

    その他
    law
    law 現状のような重い重いOSをのっけてもフリーズしないでサクサク処理できるPCは日本にあるのだろうか。

    2011/05/13 リンク

    その他
    kmagami
    kmagami 能力を超えた事実は見えない 人の持っている認識能力には限界がある。限界を超えた状況で、そこに新しい事実を持ってこられても、その人はそれを認識できない。リーダーの能力が足りないときには、視野の外からいき

    2011/05/13 リンク

    その他
    Masao_hate
    Masao_hate これはその通りな気がする。

    2011/05/13 リンク

    その他
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 必要なのはいいPC か、あるいは軽いOS。

    2011/05/13 リンク

    その他
    eternal-shining
    eternal-shining なるほど。情報が隠蔽されてる状態はリーダーが暗躍しているのではなく、処理出来ないためってこともあるのか。

    2011/05/13 リンク

    その他
    komure0709
    komure0709 情弱社長のことか

    2011/05/13 リンク

    その他
    myogab
    myogab 逆に言うと、バカな国民相手に情報を公開しすぎると、まともな判断ができなくなる?/社長を神格化し部下が太鼓持ちする組織ほど、その「未知の情報」に対する恐怖は増す気がする。世間はリーダーシップを求めすぎ。

    2011/05/13 リンク

    その他
    chanpe246
    chanpe246 「能力の足りないリーダーが、莫大な情報量になすすべもなくなったときに陥る必然」だと.納得.

    2011/05/13 リンク

    その他
    junmyk
    junmyk 菅だ、菅のことだぁ~!

    2011/05/13 リンク

    その他
    kenbo1986
    kenbo1986 能力を超えた事実は見えない。なるほど。

    2011/05/13 リンク

    その他
    ryu1208
    ryu1208 面白い。

    2011/05/13 リンク

    その他
    y-kawaz
    y-kawaz 残念なことに今の日本のトップのことを話してるとしか思えない…。

    2011/05/13 リンク

    その他
    akatuki_sato
    akatuki_sato 「Win95 時代のPCに間違ってVista を乗せてしまったようなもの」この例えが、凄く分かりやすい。PC不信まで陥るのは、リーダー不信と同じロジックと考えると理解しやすいのね。なるほどぉ。

    2011/05/13 リンク

    その他
    yoshidaa
    yoshidaa 必要なのはいいPC か、あるいは軽いOSであって、「隠蔽しないこと」や「反対意見を広く聴取すること」は、そもそもこの状況では達成できないし、それをやると状況はむしろ悪化する。

    2011/05/12 リンク

    その他
    ishikawa-kz
    ishikawa-kz うーん

    2011/05/12 リンク

    その他
    kumicit
    kumicit ある程度偉くなると人ひとりで処理できる範囲を大きく超えた範囲を担当することになり、誰もが無能になるんだよ。それでも、官僚機構に考える仕事の大半をふってしまえば対応できる。抱え込んだら無能があらわに。

    2011/05/12 リンク

    その他
    ruletheworld
    ruletheworld 無能で説明できる現象に悪意を見出すな

    2011/05/12 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    無能から見える風景 - レジデント初期研修用資料

    Recent Entries 無能から見える風景 乱暴な言葉の使いかた 下段の間合いを削る人 何かを呼ぶには3人必要...

    ブックマークしたユーザー

    • maturi2015/04/01 maturi
    • teajay2014/08/02 teajay
    • amashio2014/01/01 amashio
    • babelap2012/12/11 babelap
    • yamadayamadao72012/03/10 yamadayamadao7
    • Miya2012/01/29 Miya
    • s682011/12/07 s68
    • heis1012011/11/28 heis101
    • shimomurayoshiko2011/09/29 shimomurayoshiko
    • yukidepon2011/09/25 yukidepon
    • bondooroo2011/07/23 bondooroo
    • ymsw2011/06/19 ymsw
    • heatman2011/06/09 heatman
    • u-c-h-i2011/06/03 u-c-h-i
    • poppen2011/05/30 poppen
    • santo2011/05/28 santo
    • namishymaa2011/05/27 namishymaa
    • youichirou2011/05/22 youichirou
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事