エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
小川原湖でのEM菌の活用法は正しかったのか
こんばんは、ようこそです。 さて、 >一つだけ、気になる点がありました。 >微生物は空気がないと呼吸... こんばんは、ようこそです。 さて、 >一つだけ、気になる点がありました。 >微生物は空気がないと呼吸が出来ない様な気がするのですが、 >実験では、なぜ、密閉容器にされたのですか? 酸素が必要では?という質問ですよね。 まず密閉容器にした理由、単純に半端じゃなく臭いからです。 というのも理由の1つですが(比較対象にそのまま腐らせたものもあって臭いがすごかったんです)、余計な菌やバクテリアが入る可能性を減らすためです。普通にカビが生えると困るのでね。 また袋にはかなりの空気が入っており(半分以上は空気だった気がする)、多少の余裕は持たせていましたが(ガス発生で袋が破れることを防ぐため)、水と有機物とえひめAIの量に対しても体積で同僚以上の空気があったわけです。 その状態で嫌気域が発生するのを防ぐため、そして臭気でおらがダメージを受けないため、密封状態で袋ごと振って酸素補給をしていたわけです。
2015/08/14 リンク