エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
Mozilla Re-Mix: Firefoxのプライベートブラウジング時にロケーションバーカラーなどを変更できるユーザースタイル「Private Browsing Bars」
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Mozilla Re-Mix: Firefoxのプライベートブラウジング時にロケーションバーカラーなどを変更できるユーザースタイル「Private Browsing Bars」
Firefoxでプライベートウィンドウを開けば、現在のウィンドウと関係無く履歴などが記録されない状態でブ... Firefoxでプライベートウィンドウを開けば、現在のウィンドウと関係無く履歴などが記録されない状態でブラウジングを行うことができるようになっています。 このように異なるモードのウィンドウを使い分けることができるのは非常に便利ですが、両者はAppボタンの色程度の違いしかなく、2つのウィンドウを行き来していると間違ってしまいそうになることもありますね。 プライベートブラウズを行っていると思ったら、しっかり履歴が記録されていたなんてことにならないためにも、もう少し通常ウィンドウとの差異が欲しいところですね。 Firefoxに「Private Browsing Bars」というユーザースタイルをインストールしておけば、このプライベートウィンドウのロケーションバーカラーなどを自在に変更し、さらに区別しやすくなるようにできます。 「Private Browsing Bars」をインストールすると、プ