エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
CocoaPodsでライセンス表記を自動で作成する - jubilee
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
CocoaPodsでライセンス表記を自動で作成する - jubilee
CocoaPodsを使用している場合に、使用しているライブラリのライセンス表記を自動で作成する方法。 ライ... CocoaPodsを使用している場合に、使用しているライブラリのライセンス表記を自動で作成する方法。 ライセンス表記は、iPhoneの設定アプリに作成される。 pod install / pod update するたびに自動作成してくれるので、ライブラリの追加/削除のたびにライセンス表記の修正をしなくていいので便利。 作成時に、些細なところでハマったので、やり方を残しておく。 Settings.bundleを作成 File – New – File から、iOS – Resource で「Settings Bundle」を選択。 作成する場所を選択する。 ここで、Groupを「Supporting Files」にはしないこと。 ← ここでハマった。 Root.plistの編集 デフォルトの状態から、以下のように編集する。 「Child Pane」は、「Type」からしか選択はできないので注

