エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ねむいさんのぶろぐ | ATTINY202(とその他)を使ってみる3 -UPDI難民問題解決の件-
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
ねむいさんのぶろぐ | ATTINY202(とその他)を使ってみる3 -UPDI難民問題解決の件-
!告! DropBoxの仕様変更に伴いまして過去の記事の画像が 見えなくなっていた問題はようやく解消しました... !告! DropBoxの仕様変更に伴いまして過去の記事の画像が 見えなくなっていた問題はようやく解消しました! 現在EDGEで正常に閲覧できるよう過去の記事を適宜修正中です。 ●私の中でUPDI難民問題に終止符が!! 新しい世代のAVRシリーズは従来からのISP,JTAG,PDI,TPI,dWireとは 全く別のプログラミング・デバッグインターフェース(UPDI)となって いるのはご存じの通りかと思います。 ねむいさんもPDI,TPIまでは手持ちのデバッガ・ライタハードウエアで で何とかしのげていたのですがUPDIに関しては市販の評価基板から線を引き出して それに対応した特別なavrdudeを使用して茶を濁しておりました。 そしてその後にpyUPDIというCOMポートの通信だけでUPDIの プログラミングをお手軽にできる代物が世に広まっていき、 嗚呼…これがavrdudeにも実装されたらな