エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント2件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
となりの経済学(3)「リフレ派の詭弁に騙されないために」 : nori_hara blog
3月3 となりの経済学(3)「リフレ派の詭弁に騙されないために」 カテゴリ:となりの経済学 政府や公的... 3月3 となりの経済学(3)「リフレ派の詭弁に騙されないために」 カテゴリ:となりの経済学 政府や公的機関は、様々な資料を作成している。各種白書をはじめ、統計データのほとんどはウェブ上で公開されているのだが、一般的にはあまり見られていないようだ。だから、専門家や評論家も、「国民は公表されているデータを見ていない」という前提で話すことになる。これがときに、詭弁を許すことにもなりかねないので注意が必要だ。日本銀行のウェブサイトを見ると、トップページに様々な更新情報が掲載されている。新聞のニュースソースだとわかる更新内容があることにお気づきになるだろう。例えば3月3日未明現在、「日本銀行が受入れている担保の残高(2月末)」という記事が確認できる。 (資料出所:日本銀行) 日経新聞3月2日夕刊記事、「資金供給量、2月5.6%増 日銀が潤沢に資金供給」は、ほとんど日銀が公表している資料だけを情報源に
2011/03/13 リンク