エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
Visual Neuroscience Laboratory - Ohzawa Lab, Osaka University
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Visual Neuroscience Laboratory - Ohzawa Lab, Osaka University
プログラミングを身につけるためのヒント I.O.のコメント 私の研究室のメンバーでプログラミングができ... プログラミングを身につけるためのヒント I.O.のコメント 私の研究室のメンバーでプログラミングができないまま卒業・修了していく人はいない。 もちろん、プログラミングだけできてもダメだが、当然のこととしてできるようになるべき能力の一つである。 研究室に入る時点では、1-2年次の授業・演習程度の経験しかない人も多いが、1年で結構できるようになる。 研究室で使う実験や解析のためのソフトウエアはほとんど内部で自主開発したもので、各自が自分の研究プロジェクトのため、 機能の追加や改変を積み重ねていくことで、全体のシステムができあがっている。現在、研究室ではソフトウエア開発環境として、 Visual C++, C++ Builder, Matlab, Xcodeを主に使用している。言語としては、C, C++, Matlab, Objective-C等が主なところで、 OS環境としては、Windows