記事へのコメント47

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    Hige2323
    Hige2323 ブコメにおけるkiya☆の密度の低さが信頼性の証と成り得る印象

    2014/05/14 リンク

    その他
    inakashoge
    inakashoge “「放射線によるラジカルが原因」という説について”

    2014/05/14 リンク

    その他
    moeyonkomadaisuki
    moeyonkomadaisuki デマ美味しんぼのあれの話

    2014/05/14 リンク

    その他
    mui2_beta
    mui2_beta 確認

    2014/05/14 リンク

    その他
    salmo
    salmo 定量的な意見をしっかりと述べていることについて頭が下がります。

    2014/05/13 リンク

    その他
    stealthinu
    stealthinu 放射線により発生したラジカルで鼻血を出させるには放射線の影響で即死出来るぐらいじゃ足らないくらいの放射線が必要との概算。スケールが全然違うからそれを理由にすんのは無理筋よ、という指摘。

    2014/05/13 リンク

    その他
    Japan369
    Japan369 例の「あれ」について こうやって数値で正確に説明してもらえるとすごくわかりやすいですね。お薦めです。

    2014/05/13 リンク

    その他
    T-norf
    T-norf ごもっとも。ラジカルじゃなくて、鼻血の原因がDNA損傷による白血病なら、分かるんだけどねぇ。

    2014/05/13 リンク

    その他
    alovesun
    alovesun 桁の違いを見ていて、ふと「レメディー」という単語が脳裏をよぎった。

    2014/05/13 リンク

    その他
    lets_skeptic
    lets_skeptic 「試算されたラジカル発生量で、ラジカル由来の鼻血がでるかも」というわけではないので、そこに注意。

    2014/05/13 リンク

    その他
    godmother
    godmother とんでもないケタ違いの数字ほどの照射ならともかく、大きな影響などあるわけがないという説明:原発被害を妄想している人にとってはほとんど効果はないのかも。

    2014/05/13 リンク

    その他
    hobo_king
    hobo_king 鼻血ネタ。ただ大事なのは「だから原発や放射能を心配することはない」ではなく「今さらされている危険性を正しく理解せよ」ということ。原発推進も反原発も統計や科学と正しく結びついてこそ意味がある。

    2014/05/13 リンク

    その他
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday うーむ

    2014/05/13 リンク

    その他
    silverscythe
    silverscythe 「わけのわからんことを言うな!」って言われそう

    2014/05/13 リンク

    その他
    houyhnhm
    houyhnhm 何度も言っているが、埃で鼻血出ますよ。

    2014/05/13 リンク

    その他
    kotetsu306
    kotetsu306 もし極微量なラジカル程度で鼻血が出るなら、ナノイーやらプラズマクラスターイオンで大量出血してるだろうに

    2014/05/13 リンク

    その他
    kissuijp
    kissuijp 「2)「放射線によるラジカルが原因」という説について」

    2014/05/13 リンク

    その他
    sakidatsumono
    sakidatsumono 酸素ラジカルの発生量は細胞一個あたり10億個

    2014/05/12 リンク

    その他
    k-takahashi
    k-takahashi 『「活性酸素」が,通常人体にどのくらいの量存在していて,どのくらいの頻度で発生しているのかという「量的な問題」をちょっと考えてみましょう』 『数十T(テラ)Bqのオーダーの放射能を持つ137Csが必要』

    2014/05/12 リンク

    その他
    uruloki
    uruloki オーダーが違いすぎるという話。

    2014/05/12 リンク

    その他
    chochonmage
    chochonmage 『100 Bq/kgの放射能を持つ食品10,000トン分です。これを一日で1人が食べきるのは,どう考えてもちょっと無理でしょう』←「サルまん」の彦一だったらとんちでなんとかするかも。

    2014/05/12 リンク

    その他
    OSATO
    OSATO  「というか,そんなささいなズレなんて気にならないレベルで桁がずれてる(^^;; ので,全然問題ないでしょう。」<ワロタ~w。

    2014/05/12 リンク

    その他
    akillertwit
    akillertwit ぷろどおむ えあらいん 例の「あれ」について - はてなブックマーク - 新着エントリー

    2014/05/12 リンク

    その他
    W53SA
    W53SA “ただ、事故前よりも「有意に高い頻度」で鼻血を出すようになった人が、福島県に「有意な割合で存在する」のかどうかという点が全く明らかになっていないというか、それ以前にそんなデータはどこにもないわけです”

    2014/05/12 リンク

    その他
    paku7651
    paku7651 記事の内容についてなにか言わなければならない所は感じません。煽りたい人たちがまともに取り合ってもらえないのは当然だよなぁ。//あと、ガジェット通信が記事よこせってコメント欄でやってるのがいとおかしwww

    2014/05/12 リンク

    その他
    kari-ko
    kari-ko 美味しんぼ

    2014/05/12 リンク

    その他
    jaguarsan
    jaguarsan 放射線は自然に存在する以上、「量の問題」なのは明らかなのに 量を無視して危険を煽る理屈について

    2014/05/12 リンク

    その他
    izumino
    izumino "放射線由来のラジカルによる健康被害を考慮することが,いかに荒唐無稽な話なのかということを理解していただけましたでしょうか"

    2014/05/12 リンク

    その他
    tatsunop
    tatsunop 被害を全部原発のせいにする人は、その症状が起こるくらいに被曝したら、もっと分かりやすく重い症状になるって認識が欠けてる例がやたら多い印象。

    2014/05/12 リンク

    その他
    y-kawaz
    y-kawaz ワロタw

    2014/05/12 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ぷろどおむ えあらいん 例の「あれ」について

    ツイッターの方でも週末に少し書いていたのですが、残念ながら流れていた画像が物だったと言うことで...

    ブックマークしたユーザー

    • X-key2014/05/16 X-key
    • mieki2562014/05/15 mieki256
    • t_thor2014/05/15 t_thor
    • Baatarism2014/05/15 Baatarism
    • Hige23232014/05/14 Hige2323
    • inakashoge2014/05/14 inakashoge
    • moeyonkomadaisuki2014/05/14 moeyonkomadaisuki
    • youichirou2014/05/14 youichirou
    • mui2_beta2014/05/14 mui2_beta
    • sawarabi01302014/05/13 sawarabi0130
    • toya2014/05/13 toya
    • wwwkkwwwkk2014/05/13 wwwkkwwwkk
    • yuchicco2014/05/13 yuchicco
    • salmo2014/05/13 salmo
    • tarchan2014/05/13 tarchan
    • stealthinu2014/05/13 stealthinu
    • naqtn2014/05/13 naqtn
    • kanro-neko2014/05/13 kanro-neko
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事