エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Arduinoでサーボを動かす
趣味でROSというロボット用ミドルウェア(Robot Operating System)を勉強した記録です。ROSを使ってロボ... 趣味でROSというロボット用ミドルウェア(Robot Operating System)を勉強した記録です。ROSを使ってロボットに知能を吹き込みます。 今回はROS全く関係ありません。 そのうちつながると思いますが。。。 今日はArduinoを使ってサーボをまわしてみます。 意外とArduinoのサーボライブラリは使ったことないので、どきどきなのです。 特になんの問題もなく動作しました。 Arduinoはやっぱりライブラリが豊富で楽です。 せっかくなのでスイッチもつけて、スイッチが押されているときに 170度、スイッチを離すを10度になるようにしました。 ソースは以下です。 #include <Servo.h> Servo myservo; int ledPin = 13; int buttonPin = 2; void setup() { pinMode(ledPin, OUTPUT
2012/04/11 リンク