エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
「臭みがない」と高評価…地下水で育てた「薩州サーモン」をウナギに続く養殖の柱に 薩摩川内鰻が年間4万匹の生産目指す | 鹿児島のニュース | 南日本新聞
鹿児島県薩摩川内市の薩摩川内鰻(佐藤光信社長)が同市宮崎町のウナギの養殖用いけすを活用し、新たに... 鹿児島県薩摩川内市の薩摩川内鰻(佐藤光信社長)が同市宮崎町のウナギの養殖用いけすを活用し、新たに育ててきたトラウトサーモンの出荷が8月中旬に始まった。ブランド名は「薩州サーモン」。成育は順調で、ウナギと並ぶ柱の事業になると見込んでいる。 同社は1月に200グラムほどの種苗1500匹を仕入れ、42基のいけすのうち2基を使って養殖してきた。現在は2.5~3キロに育ち、主に関東のホテルや飲食店用に向けて順次出荷している。一部は県内にも流通する。 いけすは豊富な地下水を活用した掛け流し式で、バイヤーからは「臭みがない」と評価が高いという。同社は今後養殖を本格化させ、年間4万匹の生産を目標にする。敷地内に8基のいけすを新設中で、11月に種苗1万匹を仕入れる。 稚魚の採れる量にばらつきがあるウナギに対し、人工ふ化ができるトラウトサーモンは安定しているのが特長だ。 村上哲也専務(51)は「刺し身やカルパ
2024/08/28 リンク