記事へのコメント25

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    kent-where-the-light-is
    kent-where-the-light-is ありありすぎる。後メソッドのreturnの型が条件分岐で違うとか。

    2017/04/22 リンク

    その他
    rokujyouhitoma
    rokujyouhitoma なにこれつらい。そしてRubyだからなのか読みにくいなぁ

    2017/03/09 リンク

    その他
    takaesu
    takaesu 変数名の付け方など参考になる、ハッシュ(hash)やArrayの命名

    2017/03/06 リンク

    その他
    rosylilly
    rosylilly いいアンチパターンだ

    2017/01/28 リンク

    その他
    iww
    iww コメントに書いとくのじゃダメなんかな

    2017/01/27 リンク

    その他
    rryu
    rryu すごいわかる。グルーピングによって生成されたハッシュは何によってグルーピングされたかが名前で分らないと後で必ず悩むのでby_hogeと付けるようになった。

    2017/01/27 リンク

    その他
    Horiuchi_H
    Horiuchi_H 型の無い言語は大変ですね、としか。

    2017/01/27 リンク

    その他
    Youchan
    Youchan “[] メソッドの定義”のやつは`element`を返してしまうと`element`の破壊的なメソッドも呼べてしまうからいやというのはあると思う。`[]`定義できるのRubyの良いところだと思うんだけどねー

    2017/01/27 リンク

    その他
    koyancya
    koyancya 極端じゃない、ジワジワくるやつだ

    2017/01/27 リンク

    その他
    YassLab
    YassLab “「デザインパターン何それ?」な人は「Java言語で学ぶデザインパターン入門」がオススメです。全てのパターンを覚える必要はないでしょうが、Adapter パターン、Template Method パターン、Strategy パターン辺りはよく使う”

    2017/01/27 リンク

    その他
    shiro_goma
    shiro_goma だいたいわかるわかる、という感じだけど `見分けの付かない配列とハッシュの変数名` のとこだけそれは良いんじゃないかなぁ(複数形だったら配列orハッシュくらいまではスッと考える)とは思った。

    2017/01/27 リンク

    その他
    lumely
    lumely バッドノウハウというか,リーダブルコードだけではなくこのような悪い例も明確化することは有用だと思う

    2017/01/27 リンク

    その他
    rlho
    rlho 気をつけないといけない

    2017/01/27 リンク

    その他
    t-wada
    t-wada Ruby で書かれたコードを例に、読みにくいコードをどう直していくかを説明したエントリ。あるある、わかる、というコードが並んでいる。

    2017/01/27 リンク

    その他
    tbpg
    tbpg こういうエントリを書くきっかけって、こういうコードによるツラミが閾値を超えた瞬間なのかな。関係ないかもだけど

    2017/01/23 リンク

    その他
    kabukawa
    kabukawa 言われれば「せやな」だけど、書いてる時は気付かないんだよな。自分の頭の中に有るから。

    2017/01/23 リンク

    その他
    vndn
    vndn vehicleと呼ばれていたものが別の箇所でrideとかmachineとか呼ばれてたり(問題外

    2017/01/23 リンク

    その他
    teracy_junk
    teracy_junk あるある

    2017/01/23 リンク

    その他
    tyru
    tyru (わかる)

    2017/01/23 リンク

    その他
    tofu-kun
    tofu-kun あるな

    2017/01/23 リンク

    その他
    satoshie
    satoshie アンチパターン

    2017/01/23 リンク

    その他
    maguro1111
    maguro1111 []や演算子のオーバーライドって誰でも簡単に書ける割にカッコいいから初心者が不必要に使いがち

    2017/01/22 リンク

    その他
    ttakezawa
    ttakezawa せやな

    2017/01/22 リンク

    その他
    netcraft3
    netcraft3 あるあるすぎる。

    2017/01/22 リンク

    その他
    gfx
    gfx せやなという感じはする。どれもよくあるパターンなので見かけても発狂はしないけど。

    2017/01/22 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    私的アンリーダブルコード―他人を発狂させるための 9 のテクニック

    コードはたいてい一度しか書かれませんが、何度も何人も読むことになります。 普段何気なく書いているコ...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/01/08 techtech0521
    • len_prog2022/06/07 len_prog
    • ikasumi_wt2022/04/12 ikasumi_wt
    • mikage0142021/05/07 mikage014
    • rikuba2021/04/10 rikuba
    • somemo2020/07/17 somemo
    • kayamelo1515152018/09/12 kayamelo151515
    • Tiantian2018/01/18 Tiantian
    • satom9to52017/11/29 satom9to5
    • tsumuchan2017/09/24 tsumuchan
    • nosoosso2017/07/09 nosoosso
    • manimoto2017/07/07 manimoto
    • studio_graph2017/06/06 studio_graph
    • kent-where-the-light-is2017/04/22 kent-where-the-light-is
    • rokujyouhitoma2017/03/09 rokujyouhitoma
    • takaesu2017/03/06 takaesu
    • shibukk2017/02/16 shibukk
    • takehikom2017/02/03 takehikom
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事