エントリーの編集
![loading...](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/common/loading@2x.gif)
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
![アプリのスクリーンショット](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/entry/app-screenshot.png)
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
2005-07-02
コンビニで購入。新井素子さんの連載エッセイ「今日もいい天気」は第15回。築10年の我が家が雨漏りした... コンビニで購入。新井素子さんの連載エッセイ「今日もいい天気」は第15回。築10年の我が家が雨漏りしたせいで、生活習慣がずたずたになってしまった顛末が描かれる。嘆きの新井素子さんなのだった。昼夜逆転の生活をしていると工事屋さんの都合に合わせるのも大変である。 「あたしの中の……」「ひとめあなたに…」「今はもういないあたしへ…」「ふたりのかつみ」「わにわに物語」「・・・・・絶句」を追加。 タイトルに「・」が付くものはその数をどうしたものかと以前から悩んでいる。根拠を書籍に置くのが正しいに決まっているのだが、それにしても例えば「ひとめあなたに…」の場合など、新書版は「・」が5個で文庫版は3個と異なっているのである。ご覧の通り「・・・・・絶句」も「・」が5個だ。3の倍数ならIMEでも変換されるのに、この5個というのはどのような慣習に基づいて使われているのだろうか。知識不足でこの「・」の使い方使われ
2005/07/03 リンク