エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント2件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
『社会保障と税を考える(21.日本は低負担。法人税が高く所得税と消費税が安い)』
霞が関の某省で働く国家公務員(官僚)のブログです。 中央省庁のお仕事について紹介したり、日々の雑感... 霞が関の某省で働く国家公務員(官僚)のブログです。 中央省庁のお仕事について紹介したり、日々の雑感をつづります。 公務員に対する批判は多いですが、無用な誤解は解き、イメージ改善のきっかけになればと願っています。 今回からは税について。 社会保障の大幅な削減が行われず、少なくとも16~17兆円(おそらくは20兆円程度)の増税が必要という前提のもとで、その選択肢について考えます。 増税なんか必要ない!という方は、これまでの連載のこの辺りをご覧ください。 2.インフレ、経済成長で解決というのは幻想 4.消費税10~15%分の収支改善と、経済成長が必要 6.社会保障以外のカットの上限は3~4兆円 20.社会保障を充実するか削るかの議論が欠けている 今回はまず、税制の国際比較をしていきます。 1.日本の税制はかなり低負担 日本の租税負担率(租税/国民所得(NI))は、22.0%(2009年度)。 O
2012/12/14 リンク