記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
『ホンマでっか!?TVで門倉貴史氏を評価しては絶対ダメ』
twitterで 「ホンマでっか!?TVしか門倉貴史氏を知らない人に解説すると門倉氏は地下経済「武器・麻薬・... twitterで 「ホンマでっか!?TVしか門倉貴史氏を知らない人に解説すると門倉氏は地下経済「武器・麻薬・風俗・貧困ビジネスなど)の専門家です。」 https://twitter.com/hyaku_oyaji/status/855983650621476864 と流れてきたが、まさにその通りで、門倉さんをテレビの表層的なイメージでみるのは正しくない。 マクロ経済指標の話を、大学ではだいたい講義の冒頭ですることが多い。そのときに既存の国民経済指標(GDPなど)がとらえていないいくつかの側面について講義するが、そのときに経済学の予備知識があまりなくとも読め、かつ問題意識や分析面で興味深いものとして、門倉さんの著作『日本の地下経済』(講談社+α新書)をあげることが多い。 これは日本の地下経済の推計ではもっとも包括的に読めるものひとつであり、いまだに現役の本だと思う。 それに加えて、『世界の「
2017/04/30 リンク