エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
『エルンスト・ユンガー著 川合全弘訳「労働者 支配と形態」月曜社刊pp.50-51より抜』
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
『エルンスト・ユンガー著 川合全弘訳「労働者 支配と形態」月曜社刊pp.50-51より抜』
『形態を見ることは、ある存在をその生の全体的で統一的な充溢において認識することである限り、革命的... 『形態を見ることは、ある存在をその生の全体的で統一的な充溢において認識することである限り、革命的な行為である。道徳的美的評価も学問的評価も超えたところで起こるという点に、この出来事の大いなる優越性が存在する。 このような領域でまず重要なことは、あるものが善か悪か、美か醜か、誤か正かということでなく、それがいかなる形態に属するのかということである。これとともに、十九世紀に正義という語の下に理解されていたもの全てと全く相容れないような仕方で、責任の範囲が拡大する。 すなわち個々人がどの形態に属するのかということが、彼の身分証明となったり、また罪となったりするのである。このことが認識され承認される瞬間に、非常に人工的となった生が自らを保護するために設けた、あの恐ろしく複雑な装置は崩壊する。 なぜなら、我々がこの研究の冒頭で「野生の無垢」と名づけたあの態度は、もはやそれを必要としないからである。こ