エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
『オーディオ電源用壁コンセントを交換』
年末にオーディオ給電用壁コンセントを交換した。給電しているのはアンプ、DAC、FMチューナーなど。 交... 年末にオーディオ給電用壁コンセントを交換した。給電しているのはアンプ、DAC、FMチューナーなど。 交換前のコンセント:National WN1302 (写真はコンセントプレートをはずした後。かなりキタナイ・・・) 交換後のコンセント:HST-Concent(SE)-A HST-Concent(SE)-A はアメリカン電機製のコンセント7110GDに深冷処理と呼ばれる熱処理を加えて電気の通りを良くしたものだそう。 ベースとなった7110GDも多くの人がオーディオ用途で使っているものなので、きっと良いものなのだろうと期待して選択。 交換前のコンセントは日本の一般家庭用なのでJIS規格なのだけど、HST-Concent(SE)-AはUL規格なので、コンセントの周りを覆うコンセントプレートもUL規格のものに変更しないといけない。 しかし今回はJIS規格のTVアンテナや電話モジュラージャックと一体
2025/05/05 リンク