記事へのコメント27

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    Windfola
    Windfola TVの討論番組見れば日本有数の識者や秀才でも相手の話をとんと理解できてない様子がたくさん見れますよ。

    2016/01/07 リンク

    その他
    neco22b
    neco22b 違うよ!読解力はあるけど記述力がないだけだよ!(負け惜しみ

    2016/01/05 リンク

    その他
    gneioagine
    gneioagine 漫画を流し読みして「あれ、いまどんな話の流れだったっけ」と思うことがある程度には読解力がない。

    2016/01/05 リンク

    その他
    sds-page
    sds-page 100文字以内に圧縮する必要があるから難解かもしれないがブコメをちゃんと読んでもらえれば意図を酌んだコメントしてる事を理解できるよ

    2016/01/05 リンク

    その他
    ysync
    ysync 「このときの増田の心情を100文字以内で書け」って試験受けてるわけでもないのでな。いわゆるクソリプみたいなもの書いてるだけなんで、あまり気にしないでくれ。

    2016/01/05 リンク

    その他
    KariumNitrate
    KariumNitrate 民という字は目を針で突く様子から来ている。もしはてな民というものが存在するのであれば、一般的な読解力を奪い取ることではてなの奴隷になった方々のことであろう。俺はタイトルと行間しか読んでいない。

    2016/01/05 リンク

    その他
    sabacurry
    sabacurry 読解力はあってもそもそも読んでないからな

    2016/01/05 リンク

    その他
    spacefrontier
    spacefrontier 入試の論説文問題は大好物でした。小説は見るのも嫌でした。/ 記事を読んで、論理の接続部分をある暗黙の前提に頼っていたり共感を誘う事で繋いでいる箇所を見つけると、しつこくつつきます。

    2016/01/05 リンク

    その他
    vlxst1224
    vlxst1224 理解してないフリをしてわざと話の腰を折るブコメを残し「理解しているからこそ腰を折りに行けるんだぜ」という意味の分からないポジション取りをするやっぱり理解していないアホが僕です

    2016/01/05 リンク

    その他
    roppara
    roppara 意図的に誤読してるハテナーとかいそうやな。自分ははてな民じゃないのでよく分からんけど。

    2016/01/05 リンク

    その他
    digitalglm
    digitalglm はてな民って実際どのくらい読解力あんの?: いっつも読書大事読書大事言ってたり本を勧めあってたり大量に本を読んでるっぽいから相当読解力あると思ってたけど…

    2016/01/05 リンク

    その他
    mame-tanuki
    mame-tanuki いいかい?読書は言わば長距離走。増田記事を記事一覧で目にしてからブコメを書くまでの行為は、はてなスターを巡る短距離走。求められる「読解力」の方向性が違う。増田はそんな「読解力」すらないのかい?ああン?

    2016/01/05 リンク

    その他
    houyhnhm
    houyhnhm センターで190くらい。20年前だが。

    2016/01/05 リンク

    その他
    NOV1975
    NOV1975 読解力について「どのくらい」と言うのは非常に難しい基準だと思うけど、必要とされる読解力はその文章のレベル(いい意味でも悪い意味でも)に左右されるから逆にそんなに難解な文章あったの?と聞きたい

    2016/01/05 リンク

    その他
    slinky_dog_s11
    slinky_dog_s11 はてなには最初の三行で敵だと感じたら後に何が書いてあっても流し読みして敵認定完了してる人が多い印象。

    2016/01/05 リンク

    その他
    p_shirokuma
    p_shirokuma なんか書くかも。

    2016/01/05 リンク

    その他
    msdbkm
    msdbkm 「どくかいりょく」で漢字変換しようとしてできないできないと悩んでいたことならあります。

    2016/01/05 リンク

    その他
    zeromoon0
    zeromoon0 読解力よりもはてなは「誰が言ったか」とか「周りの反応」みたいな空気読む能力が必要。

    2016/01/05 リンク

    その他
    kuzudokuzu
    kuzudokuzu こういう「力量おしえろや」系の増田には、おしなべて「0だよ。増田と同じだよ」という論調で応えるようにしている。読解力?ねーよンなもん。だから増田の企図してることもわからんY。

    2016/01/05 リンク

    その他
    kenzy_n
    kenzy_n 読解力はどこかに置いてきた

    2016/01/05 リンク

    その他
    shigak19
    shigak19 一度「あとで読む」を使ってみたらどうも上手く使いこなせなかったので、取りあえずその場で読むことを優先しているので読解の精度は我ながら低い方だろうと思うけれど、ブックマークは早指し棋戦なのでまあ

    2016/01/05 リンク

    その他
    atoh
    atoh “記事きっかけで言いたいこと言うだけ”だってことがまだわからんとは。

    2016/01/05 リンク

    その他
    ippeichangg
    ippeichangg ブコメするときはタイトルしか読んでないからしょうがないよね

    2016/01/05 リンク

    その他
    c_shiika
    c_shiika 冬コミの直前に大慌てで書いたせいで誤字脱字だらけのコピー本をなんとか読みこなせる程度には読解力は高いぜ

    2016/01/05 リンク

    その他
    whkr
    whkr 一般的な書籍は、出版までにプロの目を通して手直ししてるから、文章もわかりやすいんだよ。

    2016/01/05 リンク

    その他
    nezime
    nezime 読解力はどっかいった

    2016/01/04 リンク

    その他
    aukusoe
    aukusoe 僕程度の能力者になれば、元増田の担当アイドルが最初に倒したアイドルぐらい見抜けますよ。ずばりみくにゃんですね。

    2016/01/04 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    はてな民って実際どのくらい読解力あんの?

    いっつも読書大事読書大事言ってたりを勧めあってたり大量にを読んでるっぽいから相当読解力あると...

    ブックマークしたユーザー

    • Windfola2016/01/07 Windfola
    • neco22b2016/01/05 neco22b
    • gneioagine2016/01/05 gneioagine
    • togoshijr2016/01/05 togoshijr
    • sds-page2016/01/05 sds-page
    • ysync2016/01/05 ysync
    • KariumNitrate2016/01/05 KariumNitrate
    • sabacurry2016/01/05 sabacurry
    • spacefrontier2016/01/05 spacefrontier
    • vlxst12242016/01/05 vlxst1224
    • roppara2016/01/05 roppara
    • digitalglm2016/01/05 digitalglm
    • mame-tanuki2016/01/05 mame-tanuki
    • houyhnhm2016/01/05 houyhnhm
    • NOV19752016/01/05 NOV1975
    • slinky_dog_s112016/01/05 slinky_dog_s11
    • p_shirokuma2016/01/05 p_shirokuma
    • msdbkm2016/01/05 msdbkm
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事