記事へのコメント169

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    aya_momo
    aya_momo 庶民感覚ゆがみ度チェック。

    2022/06/30 リンク

    その他
    gebonasu30km
    gebonasu30km N党やん

    2022/06/30 リンク

    その他
    proverb
    proverb 落ちてる50円を拾おうか一瞬迷って拾わない・棚の奥にある消費期限長めの商品ばかり買う・ボトル入りキシリトールガムを一度に全部食べちゃってお腹痛くなる/俺的庶民感覚はこんな感じ

    2022/06/29 リンク

    その他
    pwatermark
    pwatermark 俺の庶民感覚と違う、いや俺の庶民感覚にはあってる、みたいな醜い争いが発生するだろうなw

    2022/06/29 リンク

    その他
    megane1972
    megane1972 そこらへんの庶民に権力をもたせたら、元自治会長みたくなっちゃうよね。

    2022/06/28 リンク

    その他
    syou430
    syou430 この投稿者、さては「生活」してないな笑 庶民感覚で政治をするっていうのは扶養うんぬんの税金や自治体が市民におこなう行政サービスビニール無料化してエコバッグの生産をただちに辞めるとかさ。釣られてみた。

    2022/06/28 リンク

    その他
    hachibeechan
    hachibeechan それ愚民感覚や

    2022/06/28 リンク

    その他
    abryhryk
    abryhryk 同じことをするってのとは違うじゃろ。 猪瀬氏の件はsrgyさんがリンクしてた。

    2022/06/28 リンク

    その他
    deep_one
    deep_one 「庶民感覚がある」と「庶民の行動をする」は別だぞ。

    2022/06/27 リンク

    その他
    tasknow
    tasknow 庶民感覚をどう活かすかが命題なんだけど…

    2022/06/27 リンク

    その他
    nekokauinu
    nekokauinu 感覚を理解するのと、感覚のままに行動するのとでは大分違うと思う。政治家はなんだかんだ言っても選良の職業(であるべき)。

    2022/06/27 リンク

    その他
    dada_love
    dada_love 個人的には庶民感覚なんかなくて犯罪スレスレのこともやるけど国益追及してくれる政治家のほうがいいわ。

    2022/06/27 リンク

    その他
    mangabon
    mangabon 庶民感覚の政治家って、係長クラスの指摘しかできない部長みたいなもんだぞ。大局もみられないし判断もできない。(今の政治家ってそういう意味では充分庶民的では?)

    2022/06/26 リンク

    その他
    mionosuke
    mionosuke 自分と違いすぎて笑う。ただ、情報番組が格安紹介ばかりで、ブランドを好む有名人さえも100円ショップに連れていくのは、いい加減何とかしてほしい。無料を好むのではなく、選択肢を増やすためにも給料を上げてくれ。

    2022/06/26 リンク

    その他
    minaminoani
    minaminoani 庶民ははなてんのパチンコ屋に行くん?駅前にはあんまりあれへんかったんちゃうかなあ?

    2022/06/26 リンク

    その他
    punkgame
    punkgame 感覚っていうか情報としてそれくらい知っておけよ頭いいんだろ?って思う。

    2022/06/26 リンク

    その他
    ejointjp
    ejointjp ただの自己紹介

    2022/06/25 リンク

    その他
    technocutzero
    technocutzero これは一般人じゃなくてチンパンジーやろがい

    2022/06/25 リンク

    その他
    taguch1
    taguch1 突然自己紹介されても戸惑ってしまう。

    2022/06/25 リンク

    その他
    howlingpot
    howlingpot 「本当に」と言うか、既に現れてるでしょ。コアコアCPIが1%切ったままで、どんどん上がってるわけでもない状況で利上げを熱心に催促するポピュリスト政治家が沢山いる。支持層も自分ではモノを考えてるつもりらしいw

    2022/06/25 リンク

    その他
    ginga0118
    ginga0118 どこの庶民なのか?

    2022/06/25 リンク

    その他
    mujisoshina
    mujisoshina 実際に求められているのは"庶民感覚が無いことを自覚して余計なことを言わない"なのだと思う。

    2022/06/25 リンク

    その他
    vndn
    vndn 庶民はお金を使わないから庶民なのでなく、持っていないから庶民なのである。自由な金があれば使う。パンケーキとか。

    2022/06/25 リンク

    その他
    wazpk6no
    wazpk6no 庶民感覚ではなくただの愚者では。

    2022/06/25 リンク

    その他
    typographicalerror
    typographicalerror xvideosってまだ元気でやってるんだ

    2022/06/25 リンク

    その他
    taruhachi
    taruhachi NHK党の立花孝志あたりが親和性高そうに思った。

    2022/06/25 リンク

    その他
    norinorisan42
    norinorisan42 中身見てネタと思ったが、つまりは各々の思う「庶民『感覚』」というのが主観的でバラバラなものを売りにするのは難しいなと思ったり

    2022/06/25 リンク

    その他
    ponkotsupon
    ponkotsupon 本来は「自分と違う社会階層にも目を配る視野の広さを持て」(で、エリートや富裕層の場合、目を配る対象が非エリート=庶民になる)という話であって、庶民の価値観を無条件で全肯定しろという話ではないのよな。

    2022/06/25 リンク

    その他
    ya--mada
    ya--mada この増田は徳治主義者か?当人の日常生活とその人が打ち出す政策は別物。そして市井生活者の現実を正しく把握するにはデータを読む能力と、その検証だろうね。

    2022/06/25 リンク

    その他
    swingwings
    swingwings これが…庶民感覚…?

    2022/06/25 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    もし本当に庶民感覚を身に着けた政治家が現れたらボロクソに叩かれると思う

    ・AVを見るのはお金が勿体ないのでXVIDEOS ・漫画を読む時はアプリか無料キャンペーン ・図書館で借...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/05/17 techtech0521
    • aya_momo2022/06/30 aya_momo
    • gebonasu30km2022/06/30 gebonasu30km
    • proverb2022/06/29 proverb
    • pwatermark2022/06/29 pwatermark
    • megane19722022/06/28 megane1972
    • syou4302022/06/28 syou430
    • nenesan01022022/06/28 nenesan0102
    • hachibeechan2022/06/28 hachibeechan
    • abryhryk2022/06/28 abryhryk
    • deep_one2022/06/27 deep_one
    • yuzuk452022/06/27 yuzuk45
    • tasknow2022/06/27 tasknow
    • nekokauinu2022/06/27 nekokauinu
    • dada_love2022/06/27 dada_love
    • ip6sp00102022/06/26 ip6sp0010
    • mangabon2022/06/26 mangabon
    • mionosuke2022/06/26 mionosuke
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - おもしろ

    いま人気の記事 - おもしろをもっと読む

    新着記事 - おもしろ

    新着記事 - おもしろをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事