記事へのコメント109

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    yoshi-na
    yoshi-na 保管と保全が目的であそばせておくなら展示しておくってのが理由だからね。あとそういうのつくると名前が残るし評価が上がるのよ

    2022/09/10 リンク

    その他
    nyokkori
    nyokkori 空調ちゃんとしないとカビ生えるだろ

    2022/09/08 リンク

    その他
    bml
    bml 確定申告の会場として役立ってるとこもあるw

    2022/09/06 リンク

    その他
    quix_que
    quix_que 資料管理は虫とか微生物との闘いなので、それなりの設備と専門家がいないと簡単に朽ちてゴミになるわけで。全部デジタル化して現物のほうは捨てる、なんてことができる筈もないし。

    2022/09/06 リンク

    その他
    alivekanade
    alivekanade ライブ見に遠征すると昼間時間あったら必ず行くよ。

    2022/09/06 リンク

    その他
    nibo-c
    nibo-c 頭悪そう

    2022/09/04 リンク

    その他
    toaruR
    toaruR 中には土器を持たせてくれるところもあるよ(*´д`*)空いてる良さよな

    2022/09/04 リンク

    その他
    doksensei
    doksensei これだけ地震や水害や噴火の被害が毎年あっても自分の土地の歴史や文化が深堀されないってのはちょっと恐ろしいよな。俺ももっと行こう

    2022/09/04 リンク

    その他
    guinshaly
    guinshaly 燻蒸室とか、もっと知名度上がれ

    2022/09/03 リンク

    その他
    keidge
    keidge 郷土史大好きな私としては悲しくなる増田だな。みんな自分が住んでいる土地とかに興味ないの?

    2022/09/03 リンク

    その他
    leeyuu
    leeyuu 奈文研のデータベース貼っておきます。 https://www.nabunken.go.jp/publication/

    2022/09/03 リンク

    その他
    tokuninac
    tokuninac 地元にある誰も知らないような古墳記念館的な施設を建てるのに億かかったとか聞いたな

    2022/09/02 リンク

    その他
    Sediment
    Sediment 気持ちはわかる。今後は少子化で小学校の廃校がいろいろ利用されていくと予想。仙台市は歴史的公文書センター(仮)とかが、廃校利用だよ。

    2022/09/02 リンク

    その他
    nyankosenpai
    nyankosenpai 司書の問題もそうだけど、己の不見識を省みずに学術的なことを語る人ってただの害悪でしかない

    2022/09/02 リンク

    その他
    kutsushita1000
    kutsushita1000 橋下徹がはてなを始めたのか。

    2022/09/02 リンク

    その他
    WildWideWeb
    WildWideWeb そもそも論として、単に便利だからたまたま住んでいるだけという人と、腐れ縁ではあっても愛着を持っている人、どっちも住民だよなというのはコロナ禍で実感した。株で言えば短期売買の人と長期ホルダーかな。

    2022/09/02 リンク

    その他
    Sinraptor
    Sinraptor モナリザもアーカイブあればいらんやろ、となる人なのだろうか?

    2022/09/02 リンク

    その他
    Ayrtonism
    Ayrtonism ある地区の史跡とか文化財の保存をよその地区がやってくれるなんてことはないので、どこも自分のとこでやるしかない。やるならちゃんと住民に公開した方がいいし保管場所と展示施設は同じ場所の方がいい。

    2022/09/02 リンク

    その他
    inforeg
    inforeg こんなところで言ってないで出るとこ出て主張しろ

    2022/09/02 リンク

    その他
    ftype
    ftype お前と会わないからお前が無駄みたいなこと言うなよ

    2022/09/02 リンク

    その他
    lifeisadog
    lifeisadog これって人類の歴史が進めば進むほど保管場所がなくなっていくよね。どこかで実物の保管を諦める時が来るんだろうか

    2022/09/02 リンク

    その他
    mmmmmasao
    mmmmmasao 自分が死んだら世界も終わると思ってそうで草/生きてると突如郷土史の知識が必要になる時があるんですよ。俺もマジでそんな時が来るとは思ってなかったけど

    2022/09/02 リンク

    その他
    deep_one
    deep_one 現物を保管するのが重要なんだが。(後世の研究対象としては「このころどんな紙とインクを使っていたか」とかまであるのよ。)つまりでかい収蔵庫が要るので市役所に入れるのは筋が悪い。

    2022/09/02 リンク

    その他
    tomoya_edw
    tomoya_edw ははーん、さては美術館とか行ったコトないなー?

    2022/09/02 リンク

    その他
    upran
    upran もっとミチミチに詰め込んでもいいとは思う。ショーウィンドみたいな展示をやめて、本棚みたいな密度でありったけ展示して展示面積半減&バックヤード0化を目指す。来場者が少なければいけるでしょ。

    2022/09/02 リンク

    その他
    yogasa
    yogasa え、住民向けサービスじゃないだろ

    2022/09/02 リンク

    その他
    kaiton
    kaiton デジタルアーカイブにする手間や技術が、郷土資料館にはないと思う/タグ付けというかメタ化もいるだろうし、、

    2022/09/02 リンク

    その他
    nanakoso
    nanakoso おまえみたいなエセ功利主義者から守るために保全する必要があるんだ

    2022/09/02 リンク

    その他
    hatayasan
    hatayasan 市役所は市の一等地だからかえってコストがかかること、もしかして考えてない?

    2022/09/02 リンク

    その他
    nomans
    nomans そうか東京大空襲資料館ってないのか…

    2022/09/02 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    郷土資料館とか住民のほとんどが一生に一度行くか行かないか程度のものを、わざわざ結構な土地と立派な建物で作ってたりするけど

    市役所の一角とかでいいだろ。 展示スペースと倉庫があればいいんだし。 このご時世デジタルアーカイブ...

    ブックマークしたユーザー

    • yoshi-na2022/09/10 yoshi-na
    • nyokkori2022/09/08 nyokkori
    • bml2022/09/06 bml
    • quix_que2022/09/06 quix_que
    • madoroku822022/09/06 madoroku82
    • alivekanade2022/09/06 alivekanade
    • osakana1102022/09/05 osakana110
    • MIchimura2022/09/05 MIchimura
    • nibo-c2022/09/04 nibo-c
    • toaruR2022/09/04 toaruR
    • doksensei2022/09/04 doksensei
    • Okaz2022/09/03 Okaz
    • guinshaly2022/09/03 guinshaly
    • keidge2022/09/03 keidge
    • leeyuu2022/09/03 leeyuu
    • tokuninac2022/09/02 tokuninac
    • tyu-ba2022/09/02 tyu-ba
    • Sediment2022/09/02 Sediment
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - おもしろ

    いま人気の記事 - おもしろをもっと読む

    新着記事 - おもしろ

    新着記事 - おもしろをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事