エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
伊藤さんの発言には毎度大変共感します。しかし伊藤さんの構想に共感すればするほどバップやバンダイビジュアルのような立ち位置の「なんちゃってアニメ会社」に必要性をあまり感じなくなってしまうのですが、これに関してはどうお考えでしょうか?伊藤さん的にはもっと製作に近い現場でこれから携わりたいのではないでしょうか? | ask.fmhttps://ask.fm/J_ITOH
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
伊藤さんの発言には毎度大変共感します。しかし伊藤さんの構想に共感すればするほどバップやバンダイビジュアルのような立ち位置の「なんちゃってアニメ会社」に必要性をあまり感じなくなってしまうのですが、これに関してはどうお考えでしょうか?伊藤さん的にはもっと製作に近い現場でこれから携わりたいのではないでしょうか? | ask.fmhttps://ask.fm/J_ITOH
About いとすけ: Nothing here yet いとすけ photo gallery: Nothing to show here at this time まず、... About いとすけ: Nothing here yet いとすけ photo gallery: Nothing to show here at this time まず、×製作○制作だとして返事しますね。バップやバンビジュさんは「なんちゃってアニメ会社」というか、「アニメを制作会社さんに作ってもらってそれをDVDなり映像商品にして売る=アニメという財産を運用する会社」なんです。モノ作ってる会社じゃないんでアニメ会社というのがそもそも語弊があるかもしれませんね。で、そういう会社が必要か否かといえば、必要だと僕は考えます。なぜならば、①アニメって作るのに結構、お金がかかる②そのコストを回収するのに人的費用がまたかかる、からです。それを制作会社さん1社が100%自己リスクでやると失敗すればあっという間に倒産しますし、そもそもそれだけの投資に見合う複雑な権利運用のノウハウを醸成するのは極めて難し