記事へのコメント3

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    asakura-t
    asakura-t id:ks1234_1234 id:mohno あ、そうか。著者が版権を引き上げることはあっても、わざわざ出版社が「お返ししますよ」という事はないか(言われれば当然返すだろうけれど)。// 裏を返せば、旧刊のことを気にしてる著者も少ない

    2009/07/09 リンク

    その他
    mohno
    mohno id:ks1234_1234(&id:asakura-t)<日本書籍出版協会が作っているヒナ形がありますよ→http://tinyurl.com/l5t95s。私の出版も10年以上前ですが、こんな感じだったかと。まあ、出版社側からわざわざ解除するメリットはないでしょうが

    2009/07/08 リンク

    その他
    ks1234_1234
    ks1234_1234 id:mohno id:asakura-t 版元やめて6年、手元に契約書なの重要文面は残っておらず、確認できず、すいません。▼自分がいた版元は、絶版にしても、その事実を著者に知らせるシステムすらありませんでした。

    2009/07/08 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    『【主張】グーグル図書館 時代に合わせた法整備を - MSN産経ニュース』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでく...

    ブックマークしたユーザー

    • asakura-t2009/07/09 asakura-t
    • mohno2009/07/08 mohno
    • ks1234_12342009/07/08 ks1234_1234
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事