エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
人工衛星開発スタートアップのGitHubとの付き合い方 - ArkEdge Space Blog
記事へのコメント0件
- 人気コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
人気コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
人工衛星開発スタートアップのGitHubとの付き合い方 - ArkEdge Space Blog
こんにちは。インターンの id:sksat です。 衛星SW/HWの試験用シミュレータの開発や、今回紹介するよう... こんにちは。インターンの id:sksat です。 衛星SW/HWの試験用シミュレータの開発や、今回紹介するような働きやすい環境の整備に取り組んでいます。 今回は、 前回の投稿 で少し触れたGitHubへの移行関連の裏話をしようと思います。 GitHub移行 元々、アークエッジ・スペースではGitLabが使われていました。 これは創業メンバーの出身研究室のソフトウェア開発でGitLabを使用していたところからの、 そのまま延長線上にあったからです。 とはいえ、GitLabのアカウントは社員全員に発行されており、誰でもGitLabにアクセスすることができました。 なんなら入社して最初のオンボーディングはIssueで管理されていました。 ソフトウェア開発をする人間はそれほど多くないのにも関わらず、です。 このような雰囲気はとてもよいものですが、GitLabはGitHubと比べると動作が遅く、