エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント2件
- 人気コメント
- 新着コメント
関連記事
Markdown Night 2017 Summerで「Markdownはなぜ拡張され続けるのか」という発表をしました - Bit Journey's Tech Blog
資料: Markdownはなぜ拡張され続けるのか | bitjourney Kibela イベントページ: Markdown Night 2017 Su... 資料: Markdownはなぜ拡張され続けるのか | bitjourney Kibela イベントページ: Markdown Night 2017 Summer - connpass 最近のMarkdownの現状と、Kibelaのmarkdown*1について話をしました。 メルカリさん会場提供ありがとうございました。 Markdownネタだけでスピーカーにせよ聴講者にせよそんなに人が集まるのだろうかという懸念もありましたが、当日のハッシュタグの流速や懇親会の熱気をみるに、Markdownに一言いいたい人は思いの外いるのだなということが確認できました。 今回のスピーカーはMarkdownを採用している商用サービスの開発者が多く、「Markdownはプレインテキストでもそれなりに読めるのがよい」「サービスの改善のために拡張するのはh必要不可欠」というのが共通認識だったと思います。しかし、Mar