エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
タミフルとパキシルの児童への重大な副作用 全く私的な意見です - ファミリー メンタル クリニック
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
タミフルとパキシルの児童への重大な副作用 全く私的な意見です - ファミリー メンタル クリニック
このblogは医師としての公式な見解ではなく、(まあそもそもみなさんそんなつもりでこのblogを読んでい... このblogは医師としての公式な見解ではなく、(まあそもそもみなさんそんなつもりでこのblogを読んでいる方も少ないと思います(笑))ホントに個人的な感想です。 18歳未満、児童のうつ病でパキシルという抗うつ薬が使用中止になりました。成人では問題有りません。 これはイギリスのリサーチでパキシル内服中の未成年者に自殺念慮が強まる傾向にあったからです。 (自殺した人は1人もいませんでした。) これを受け日本では、国内で18歳未満のうつ病患者さんへのリサーチはせずに即使用禁止になりました。 しかし先日聞いた講義でEUでは、「使用禁止」ではなく「警告」となり、18歳未満でも治療の効果が副作用を上回ると予想される場合のみ使用可能となっているようです。 以前拙blogでも述べました。日本はイギリスで使用禁止だからとすぐに使用禁止とすることがいいのか・・・どうして自国での臨床データを集めることさえしない