エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
神武天皇陵とは何か③-近代に作られた「伝統」 - 尾形修一の紫陽花(あじさい)通信
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
神武天皇陵とは何か③-近代に作られた「伝統」 - 尾形修一の紫陽花(あじさい)通信
教員免許更新制に反対して2011年3月、都立高教員を退職。教育や政治、映画や本を中心に思うことを発信し... 教員免許更新制に反対して2011年3月、都立高教員を退職。教育や政治、映画や本を中心に思うことを発信していきます。 「神武天皇陵」関係記事の最後。まず最初に書いておくけれど、2回目に「真の初代天皇は誰か」と書き、それは10代崇神天皇ではないかと書いた。だけど、細かいことを言い出せば、その時代には「天皇」とは呼んでいない。だから、本当の意味での「初代天皇」は、「天皇号」を使い始めたのは誰か問題になる。古く取れば33代の推古天皇時代という説もある。また壬申の乱に勝利した天武天皇の時代からという説もある。まだ完全には解決していないので、通説というほどには語れない。 まあ7世紀あたりには「天皇」という称号を用いていると思われている。今はその問題は考えないことにする。ある時代までは、「日本」ではなく「倭」、「天皇」ではなく「大王」(オオキミまたはオホキミ)だけど、混乱を避けるため通常使っている「天皇